大乗寺山門
名称: | 大乗寺山門 |
ふりがな: | だいじょうじさんもん |
登録番号: | 35 - 0060 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、面積35㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期/平成19年移築 |
代表都道府県: | 山口県 |
所在地: | 山口県下関市長府金屋町17 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 旧山陽道に東面して建つ。間口3.6m、1間1戸、切妻造本瓦葺の四脚門で、柱は粽付円柱、組物は出組、軒は二軒繁垂木。両脇に間口1.7m、切妻造本瓦葺、棟門形式の脇門を従える。商工業の町、金屋の玄関口に相応しい規模、構成、意匠をもつ。 |
その他工作物: | 吉野神宮裏門及び透塀 吉野神宮裏鳥居 善通寺南大門 大乗寺山門 大光寺山門 大神山神社石の大鳥居 妙光寺山門 |
- 大乗寺山門のページへのリンク