だいこくおう【ダイコクオウ】(野菜)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第8732号 |
登録年月日 | 2001年 3月 13日 | |
農林水産植物の種類 | すいか | |
登録品種の名称及びその読み | だいこくおう よみ:ダイコクオウ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 柳彰憲 | |
品種登録者の住所 | 北海道樺戸郡月形町字札比内1165番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 柳彰憲 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「こがね」に岡山県在来の黒すいかを交配して育成されたものであり、果皮は暗緑色で条斑はなく、果肉は黄色の品種である。種子の形は楕円、大きさはやや小、種皮の地色は黒、斑紋・斑点は無、主づるの長さ及び節数は中、本葉の形(欠刻の深さ)は深、大きさはやや小、色はやや濃緑、草姿は普通である。子房の形は楕円、雌花の開花期及び成熟日数は中、草勢はやや強、着果の安定性は中である。果形は高球、果実先端の形は平、果実の重さは中、果皮の地色は暗緑、網状斑及び条斑の多少は無、内果肉の色は黄、果肉の硬さはやや硬、繊維は少、糖度、1果含有種子数及び日持ち性は中である。「ラッコ」と比較して、果皮の条斑が無いこと、果肉色が黄であること等で、「こだま」と比較して、果実が重いこと、条斑が無いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成3年に育成者のほ場(北海道樺戸郡月形町)において、「こがね」に岡山県在来の黒すいかを交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「黒黄」であった。 |
- だいこくおうのページへのリンク