たて型壁面魚道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > たて型壁面魚道の意味・解説 

たて型壁面魚道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 16:05 UTC 版)

魚道」の記事における「たて型壁面魚道」の解説

この魚道河川構造物の壁表面縦方向設置されることから「たて型壁面魚道」と称される。この魚道パーツ大きく3種から成る。「右の折返し部」と「左の折返し部」及びそれらをつなぐ「部」である。螺旋魚道一定方向旋回繰り返すことで流れ加速生じ報告がされているため「たて型壁面魚道」の折り返し部の旋回方向は「右旋回」と「左旋回」を交互に繰り返し全体としてS字状の流れブレーキをかけて加速現象を防ぐ構造となっている。この鋼製魚道プール壁の形状は「棚田式魚道」の丸みのある自然石挟まれた「スリット部」の形状間隔が、アユはじめとする水棲生物通過良好な成果報告されているため、その形状鋼製模して製作してある。 設置方法についても、ダム本提及び側壁などの河川構造物壁面直接ボルト使用して3種類のパーツ毎に単体取り付ける工法用いている。このため上部魚道重量下部魚道荷重としてかからない構造であるため何層もの設置が可能となる。魚道河川構造物壁面直接取付けるため、魚道用として河川構造物以外の用地必要ない。また、建設費安価施工期間も大幅に短縮され施工例報告されている。

※この「たて型壁面魚道」の解説は、「魚道」の解説の一部です。
「たて型壁面魚道」を含む「魚道」の記事については、「魚道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たて型壁面魚道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たて型壁面魚道」の関連用語

たて型壁面魚道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たて型壁面魚道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS