竹瓦温泉
名称: | 竹瓦温泉 |
ふりがな: | たけがわらおんせん |
登録番号: | 44 - 0101 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積712㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 大分県 |
所在地: | 大分県別府市元町16-23 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 明治12年に創設された共同浴場施設。大分県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 中央は入母屋造の2階建で,1階が休憩所や脱衣所,2階が床・棚付の畳敷大広間になる。浴室は東側に突出する平屋建で,西側の寄棟造の平屋建は砂風呂になる。変化に富んだ外観や正面の唐破風玄関など,重厚かつ豪華なつくりで,温泉街の象徴的な存在である。 |
建築物: | 神宮徴古館 神宮農業館 神山復生病院事務所棟 竹瓦温泉 羽田八幡宮蔵 臼杵市立臼杵図書館文庫 臼杵市立臼杵図書館荘田平五郎記念子ども図書館 |
- たけがわらおんせんのページへのリンク