そらべんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そらべんの意味・解説 

そら‐べん【空弁】

読み方:そらべん

《「空港弁当」の略。「駅弁」のもじり》国内線空港売っている弁当駅弁と同様、空港ごとに特色がある。


【空弁】(そらべん)

日本の空港(特に国内定期航空路線が発着する空港)で、主に乗客向けに販売されている弁当
鉄道の「駅弁」をもじって「空港弁当」という意味でつけられネーミングであり、駅弁同様に空港周辺名産品食材として採用し地域ごとの独自色出したものが多い。

こうした商品出現した背景には、1990年代以後、(それまでいわゆる45/47体制崩壊に伴う)航空運賃自由化によって価格競争激化したことがあげられる
(元々、日本国内線飛行時間が1~2時間内外と短い路線が多いが)価格競争激化による経費節減のため、国内線では機内食サービス廃止されてしまったことや、航空券インターネット予約普及したことで空港での滞在時間短縮されたことから、搭乗前弁当購入して機内食べ乗客増加した
そのため、2000年代頃より、機内食べることに特化した弁当開発されるようになったのである

列車比べて室内気密性高く座席も狭い旅客機キャビン持ち込んで1時間前後飛行中食べられるように、パッケージ比較小さく、においの強くない料理食材チョイスされることが多い。
また、旅客機では洗面所トイレ中にあり、そのトイレ列車比べて狭いため利用しにくいことから、なるべく食事中に手が汚れないような配慮がされている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そらべん」の関連用語

1
空弁 デジタル大辞泉
100% |||||

そらべんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そらべんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS