その他の親織田勢力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)
尼子勝久(あまご かつひさ) 家名復興を目指して織田家の傘下に入った武将。中国攻略を担う羽柴軍の元で上月城に入るが、毛利軍・吉川元春によって攻略され、討ち取られた。 山中幸盛(やまなか ゆきもり) 通称は鹿之介。尼子家の家臣。尼子勝久とともに上月城に入り、勝久を励ましながら毛利軍と戦う。上月城落城後、毛利軍によって殺害された。 外見のモデルは、シルヴェスター・スタローン。 小寺政職(こでら まさもと) 通称は藤兵衛。播磨の豪族で小寺孝高の主筋にあたる。織田家に与するものの同時に織田家に対する不審を抱いている。 外見のモデルは、西田敏行。 宇喜多直家(うきた なおいえ) 備前の戦国大名。織田家が中国地方に侵攻してきた際に毛利家から離反し、以後は山陽側の毛利軍の抑え。第四部の時点で死去しており、嫡男の秀家が登場している。 南条元続(なんじょう もとつぐ) 伯耆の国人。織田家が中国地方に侵攻してきた際に毛利家から離反し、以後は山陰側の毛利軍の抑え。
※この「その他の親織田勢力」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「その他の親織田勢力」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。
- その他の親織田勢力のページへのリンク