その他の主なプロジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:00 UTC 版)
「世界気象機関」の記事における「その他の主なプロジェクト」の解説
データブイ協同パネル (Data Buoy Cooperation Panel; DBCP) - 海上に展開する各国の海洋気象ブイの共同運用促進を図る - DBCP 水文運用多目的システム (Hydrological Operational Multipurpose System; HOMS) - HOMS 統合洪水管理 (Integrated Flood Management; IFM) - 洪水の未然防止や被害の軽減に関する提言・勧告を行う - IFM 水文情報レファラルサービス (Hydrological Information Referral Service; INFOHYDRO) - 水資源の環境評価や開発・管理を支援するため、加盟国・地域の専門家や公的機関・企業に水文学に関する情報を提供する - INFOHYDRO シビア・ウェザー情報センター (Severe Weather Information Centre; SWIC) - 台風・豪雨/豪雪・竜巻など、災害発生の危険性を伴うような世界の気象に関する情報を提供する。オンラインサービスは香港天文台が運営。 - SWIC 世界農業気象情報サービス (World AgroMeteorological Information Service; WAMIS) - これまでにWMOの参加メンバー間で提起された農業に関する議題、問題等の断片を収集・集積し、公開する - WAMIS 世界水循環観測システム (World Hydrological Cycle Observing System; WHYCOS) - 水文学分野に関するデータの自由かつ国際的な交換の促進 - WHYCOS 情報システム (WMO Information System; WIS) - 気象情報を自由に、制限なく交換できるような国際的システム構築の推進 - WIS 統合全球観測システム (WMO Integrated Global Observing System; WIGOS) - 既存の全球観測システム (GOS) と世界気象監視計画 (WWW) および全球大気監視計画 (GAW) を一体的に運用する試み - WIGOS 極地(南極および北極)の観測・研究活動 (Polar Observations, Research and Services; PORS) - PORS 世界各地の気象情報提供サービス (World Weather Information Service; WWIS) - WWIS
※この「その他の主なプロジェクト」の解説は、「世界気象機関」の解説の一部です。
「その他の主なプロジェクト」を含む「世界気象機関」の記事については、「世界気象機関」の概要を参照ください。
- その他の主なプロジェクトのページへのリンク