その他、特記事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 02:43 UTC 版)
110話限定でフェアレディZが特命車として登場(「品川57 む 20-07」) 地方ロケでは現地の日産販売会社の提供による日産車が使われている。代表例では、沖縄編においてY30前期型セドリック・セダンを使用。 海外ロケでは現地警察のパトカーは当然ながら現地の他社車両が使われている。ただし、特命捜査課用の専用車は日産車の海外(現地)仕様車(ハワイ編:フェアレディZ、ブルーバード、ベルギー編:セドリック・ブルーバード)を捜査用として使用されている。 各車輌に搭載の赤色回転灯は、佐々木電機製作所社製(現・パトライト)、小糸製作所社製で、双方共、放送回(撮影日程)によって使用状況が若干異なる。 劇中に出てくる白黒パトカーは前作の「特別機動捜査隊」にて使用された黒色の覆面パトカー(セドリック130型、230型)を白黒に再塗装し、転用された車輌である。※「品川51 す 83-66」、「品川55 ほ 90-61」等、ナンバーが同一。 各車輌の車載無線機は初期を除き「TRIO(アマ機)」「日立電子(業務機)」「アツデン(アマ機)」等の車載機を「警察無線」として流用していた。 特命課内の無線機群は、初期を除き、中期「八重洲無線」製、後期「ICOM」製であった。 2012年にCSで放映された「特捜最前線2012」と2013年にテレビ朝日系で放送された「特捜最前線2013」では、日産自動車の車両は登場せず、他メーカーの車両が登場していた。2012年版・・・いずれもトヨタ自動車のクラウン(ダークブルーマイカ)、マークX(シルバーメタリック)、プリウス(スーパーホワイトⅡ)が特命車として登場していたが、エンブレムは隠される措置が取られていた。 2013年版・・・「日曜洋画劇場」の番組スポンサーである三菱自動車のギャラン・シャリオグランディス、トヨタ自動車のプリウスαなどが特命車として登場している。こちらもエンブレムは隠される措置が取られていた。
※この「その他、特記事項」の解説は、「特命車」の解説の一部です。
「その他、特記事項」を含む「特命車」の記事については、「特命車」の概要を参照ください。
「その他特記事項」の例文・使い方・用例・文例
- その他特記事項
- その他、特記事項のページへのリンク