せんカンブリア‐じだい【先カンブリア時代】
先カンブリア時代
【英】: pre-cambrian age
カンブリア紀以前の時代で、始生代と原生代に二分され、両者の境界は 18 億年前ころとする考えと、24 億年前ころとする考えがあって、まだ統一見解は得られていない。中国のように震旦紀{しんたんき}を独立の時代とする場合もあり、ソ連のようにリーフェイ紀を原生代(狭義)から独立させる場合もある。現在のところ、最古の岩石の年齢は 35 億年で、それより前の地球発生期( 60 億~ 45 億年前)までの時代を先地質時代、 35 億年前から 6 億年前までを先カンプリア時代と呼ぶのが妥当であろう。この時代の地層は、カナダ楯状地{たてじょうち}、中国~朝鮮楯状地、アフリカ・インド心オーストラリア・ブラジルたて状地などに広く分布するほか、その他の地域でも、褶曲{しゅうきょく}山脈中軸部にも小規模に露出している。 |

- せんかんぶりあじだいのページへのリンク