せいふかんしょうけんこうほけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 保険 > せいふかんしょうけんこうほけんの意味・解説 

せいふかんしょう‐けんこうほけん〔セイフクワンシヤウケンカウホケン〕【政府管掌健康保険】


政府管掌健康保険(せいふかんしょうけんこうほけん)(Government-managed Health Insurance)

主に中小企業サラリーマンなどが加入する医療保険

自力では健康保険組合作ることができない規模企業で働くサラリーマンは、社会保険庁運営する政府管掌健康保険に加入することになっている略して政管健保ともいう。

厚生労働省ぶら下がる社会保険庁は、中小企業サラリーマン向けに医療に関する保険事業運営している。政府管掌健康保険は、加入者やその家族がけがや病気医療機関治療受けたとき、その医療費一部保険財源からひねり出し患者負担軽くするためにある。

現行の保険料は、月収8.5%を労使折半して徴収されている。現在、通常国会審議されている医療制度改革関連法案成立すれば、ボーナス含めた年収ベースでの計算となって保険料負担増えることになる。このほか、サラリーマン本人医療費負担を2割から3割に引き上げることも含まれている。

今後少子高齢化進展は、保険財源縮小とともに医療費増大もたらす考えられている。2002年度には7282億円の赤字になると試算されている政府管掌健康保険は、組合健康保険同様に保険財政立て直し向けた抜本的な改革迫られている。

関連キーワード「3割負担
関連キーワード「国民健康保険
関連キーワード「国保組合

(2002.05.20更新


政府管掌健康保険(せいふかんしょうけんこうほけん)




せいふかんしょうけんこうほけんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいふかんしょうけんこうほけん」の関連用語

1
政府管掌健康保険 デジタル大辞泉
100% |||||

せいふかんしょうけんこうほけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいふかんしょうけんこうほけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2025 Houterasu All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS