すしおとは? わかりやすく解説

すしお

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 22:42 UTC 版)

すしお
プロフィール
本名 石崎 寿夫(いしざき としお)
生年月日 (1976-11-05) 1976年11月5日(48歳)
出身地 日本埼玉県和光市
出身校 埼玉県立朝霞西高等学校
代々木アニメーション学院
職業 アニメーター
キャラクターデザイナー
イラストレーター
所属 トリガー
ジャンル アニメーション
テンプレートを表示

すしお(本名:石崎 寿夫(いしざき としお)、1976年11月5日 - )は、日本の男性アニメーターキャラクターデザイナーイラストレータートリガー所属。埼玉県和光市出身[1][2]血液型はB型。埼玉県立朝霞西高等学校代々木アニメーション学院卒業。

略歴

代々木アニメーション学院を卒業[3]後、ガイナックスに入社。『新世紀エヴァンゲリオン』第弐拾壱話「ネルフ、誕生」で動画デビューを果たす。同社作品の『まほろまてぃっく』第4話「ハート撃ち抜きます」で初の作画監督を担当し、同年には『サクラ大戦 活動写真』にて連名ながら劇場アニメの作画監督も務めた。劇場版『ONE PIECE』や『おジャ魔女どれみ』シリーズなど東映アニメーション作品にも多く参加している。『キスダム -ENGAGE planet-』では自身初のテレビアニメ作品のキャラクターデザインを務めた。

ガイナックスには長らく主要スタッフとして在籍していたが、2011年に師のような存在である今石洋之らがアニメ制作会社トリガーを設立したのに合わせて退社。同社所属アニメーターとなり、トリガー制作としては初のTVシリーズ作品『キルラキル』のキャラクターデザインを手がける。

作画ではアクションやエフェクトなどを得意とし、その画力は業界内でも注目されている[4]

2014年、東京アニメアワード2014で、キャラクターデザイン・メカデザイン賞を受賞した[5][6]

逸話

  • 影響を受けたアニメーターとして吉成曜今石洋之森久司等を挙げている。特に吉成曜は自らが最も敬愛するアニメーターであると公言しており、その影響も大きい。
  • 好きなアニメには『AKIRA』を挙げ、子供の頃から繰り返し模写したという。あまりにもAKIRAを何度も観るので母親から「AKIRA禁止令」が出たほどである。
  • 今ではアクションシーンなどを数多く手がけるアニメーターだが、ガイナックス入社当初は、動きに興味が無かった。しかし、ミクロマンでの今石洋之の作画を直に見た事により感銘を受け、動きに興味を持つようになったとのことである。
  • ONE PIECE』に強くハマっていた時期もあり、初作監を務めた「まほろまてぃっく」4話において、モブキャラの不良がその影響で「ワンピっぽくなってる。」とのこと。
  • ONE PIECE ねじまき島の冒険』に参加した際には、絵柄がTV版と違い過ぎる事からスタッフと揉めたとのこと。しかし、その件を聞いた細田守は、どんなことがあってもすしおを『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の作画監督にしようと決めたという。細田守は「すしおさんの絵の方が原作に似ていると思ったし、スタッフともめるくらい原作に愛情を持っていると思ったから。僕はどうしてもすしおさんの『ONE PIECE』を観たかったんだよね。」とも発言している[7]
  • 天元突破グレンラガン』では、キャラクターの死亡シーンを数多く担当した。TV版ではカミナ、チミルフ、ジョーガン、バリンボー、キタン、ロージェノムの最期のシーンの原画を手掛け、劇場版でも、シトマンドラ、ロージェノム、アンチスパイラルの最期を新たに描いている。他にも、グレンラガンではロージェノムと、彼の機体ラゼンガンの活躍するシーンの多くを手掛け、他のスタッフからは「ロージェノムアニメーター、ラゼンガンアニメーターの名をほしいままにしている。」と言われた[8]
  • ももいろクローバーZに傾倒しており、自身のツイッター上でイラストを多数投稿し、公式でも衣装デザインやミュージックビデオアニメーションを手がけるなどした。
  • 同人活動も行っており、主に自身のイラストや、原画などを掲載している。
  • 過去に別名義で本名を名乗るときと石崎すしおがあったが、現在はすしお名義で統一。
  • アイドルグループBiSHファンの「清掃員」を公言しており、twitter上では推しメンバーのモモコグミカンパニーをもじって『スシオグミカンパニー』を名乗っている。twitterではBiSHが所属する芸能事務所WACKのアイドルイラストを不定期に公開しており、WACKのオフィシャルグッズのデザインも一部手がけている。]

参加作品

テレビアニメ

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

ゲーム

その他コンテンツ

脚注

  1. ^ JR東日本ニュース” (PDF). JR東日本 (2020年10月16日). 2021年11月13日閲覧。
  2. ^ 「星に願いを」大型壁画 埼玉県所沢市”. jiji.com (2020年11月18日). 2021年11月13日閲覧。
  3. ^ アニメディア スクール特集 2015 WINTER Archived 2016年3月30日, at the Wayback Machine.
  4. ^ 「Newtype」2006年2月号[要ページ番号]
  5. ^ 『風立ちぬ』がTAAF「アニメ オブ ザ イヤー」グランプリ!庵野秀明が声優賞”. シネマトゥデイ (2014年3月22日). 2025年5月30日閲覧。
  6. ^ 東京アニメアワードフェスティバル2014 個人部門”. 東京アニメアワード. 2014年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月30日閲覧。
  7. ^ 『ONE PIECE ―オマツリ男爵と秘密の島―』細田守インタビュー(3)
  8. ^ 「天元突破グレンラガン」15話のDVD特典のコメンタリーより。
  9. ^ 株式会社トリガーによるツイート”. X(旧Twitter). 2024年7月5日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すしお」の関連用語

すしおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すしおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすしお (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS