すしあざらしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すしあざらしの意味・解説 

すしあざらし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 09:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

すしあざらし』は、2000年から発表されているえだいずみの絵本シリーズ、及び同作に登場するアザラシを元にした生き物の名前。2001年にはテレビ朝日 (ANB) 系でテレビアニメが放送された。本記事では続編企画「すしあざらす」についても記述する。

概要

2000年に絵本形式で発表し、デザイン・フェスタを始めとしたイベント出展で絵本や雑貨を販売し口コミで人気を広げ書籍化・商品化に発展し最盛期には商品アイテム数は200種類以上を展開し、書籍6冊、市場規模は20億円以上に上った[1]

書籍

  • ソニーマガジンズ
  • マガジンハウス
  • 小学館

キャラクター

テレビアニメ

テレビ朝日 (ANB) 系「ラボ・らぼ〜ん」内で、2001年1月20日から同年9月29日にかけて放送された。

スタッフ
  • アニメーション制作 - M.S.C
主題歌
Juliet
歌 - THE ALFEE

すしあざらす

2019年に2020年の誕生20周年に向けて東根つつじデザインにより「すしあざらす」としてリニューアルしTwitterでの漫画投稿やLINEスタンプを展開、名称は長い冬眠の間にちょっとだけ進化したものとしている[1]。三つ子のタマゴを中心に20年間人知れずのんびり過ごす中で成長した姿として、直立したデザインが基調となっている。

キャラクター
  • トロパパ - 家族一おっとりしており、寝るのが好きでとても無口。
  • イクラママ - おしゃれが好きでしっかり者。
  • エビ兄ちゃん - マイペースでバカンスが好き、マイナスイオンな存在。
  • たーちゃん - 三つ子のタマゴの長男。素直で能天気、慌てん坊で弟たちに振り回されがち。
  • まーちゃん - 三つ子のタマゴの次男。気が強く基本強がりだが、意外とちょろい性格。
  • ごーちゃん - 三つ子のタマゴの三男。甘えん坊で極甘な正確。
イメージソング
  • キミだけがすしっ!!(ゆうゆ feat.初音ミク)[2]

出典

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すしあざらし」の関連用語

すしあざらしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すしあざらしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすしあざらし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS