すさ【×苆/▽寸×莎】
す‐さ【▽朱砂】
酸さ
諏佐
姓 | 読み方 |
---|---|
諏佐 | すさ |
苆
苆 |
|
「すさ」の例文・使い方・用例・文例
- 木は大きなすさまじい音を立てて倒れた
- すさまじい騒音でほとんど耳が聞こえなかった
- 波がすさまじい音をたてて浜辺に砕け散った
- 巨大な穴は爆破のすさまじさを物語っていた
- すさまじい爆発
- 天気の変わりやすさ
- 彼がユーザーの使いやすさを追求する
- 山の天気の変わりやすさ
- わかりやすさを犠牲にする
- 彼らは人々のだまされやすさにつけこんで、大金を稼いでいる。
- 彼は親しみやすさを上げるためのコツをいくつか教えてくれた。
- 医療サービスの地域化は受診のしやすさや治療結果を向上させた。
- 私の町は2012年の住みやすさランキングで1位になった。
- 彼はこの機械の使いやすさを説明しました。
- 住みやすさ
- 当時の農家の暴利はすさまじかった。
- MPEG-4 AVC録画の実力テスト:使いやすさはもとより、画質・音質の実力も高い。
- 話が進むにつれ彼の弁舌はますますさえた。
- 木がすさまじい音を立てて倒れるのが聞こえた。
- 爆発がとてもすさまじかったにで、屋根が吹っとんだ。
すさと同じ種類の言葉
- >> 「すさ」を含む用語の索引
- すさのページへのリンク