シー‐アイ‐オー【CIO】
読み方:しーあいおー
《Congress of Industrial Organizations》産業別労働組合会議。AFL(米国労働総同盟)の産業別組織委員会が独立して1938年に結成。55年、AFLと合併し、AFL-CIOを結成した。
シー‐アイ‐オー【CIO】
読み方:しーあいおー
《chief information officer》企業内の情報システムや情報戦略の最高責任者。最高情報責任者・情報戦略統括役員・最高情報担当役員・情報統括責任者・情報統括役員などとも訳される。
シー‐アイ‐オー【CIO】
CIO(しーあいおー)
アメリカの企業経営における最高情報責任者。日本では、ダイエー、ソニー、NECなどがCEO制を導入
主に企業の情報戦略に携わる。CFO(Chief Financial Officer;最高財務責任者)などと共に企業に一人ずつ置かれる。
CFOやCIOはCEO(最高経営責任者)を支える役職である。CEOは Chief Exective Officer の略で、企業の「会長」にあたる。経営のトップを表すものとして、他にCOO(最高執行責任者)があり、こちらは Chief Operating Officer の略で、「社長」に相当する。
CEO、COOの役割分担として、CEOは主に経営方針の決定に携わるほか、取締役会を主催する権限をもつなど、経営上のナンバー1である。対して、COOはナンバー2で、CEOの決定に沿って業務執行に携わるのが役目である。
(2000.03.22更新)
- しーあいおーのページへのリンク