白峰の出作り生活の用具
名称: | 白峰の出作り生活の用具 |
ふりがな: | しらみねのでづくりせいかつのようぐ |
種別: | 衣食住に用いられるもの |
員数: | 1,331点 |
指定年月日: | 1978.08.05(昭和53.08.05) |
所有者: | 石川県(石川県立歴史博物館保管) |
所有者住所: | 石川県金沢市 |
管理団体名: | |
備考: | 焼畑農耕275点,養蚕107点,手仕事関係116点,運搬交易関係126点,衣生活250点,食生活275点,住生活128点,信仰儀礼54点 |
解説文: | 白山麓の白峰村は全国有数の豪雪地として知られ、昭和三十年代までは焼畑耕作に依存する典型的な山村生活が営まれてきた。この収集は、白峰村の出作り生活で使われた焼畑農耕用具・養蚕関係用具・手仕事関係用具・運搬用具・服飾関係用具・飲食関係用具・居住関係用具等を巨細にとりまとめたものである。出作り生活の地域的特色を示すものとして貴重なばかりではなく、日本における焼畑農耕を知る上で重要である。 |
衣食住に用いられるもの: | 沢内及び周辺地域の積雪期用具 津軽・南部のさしこ着物 白山麓の積雪期用具 白峰の出作り民家 白峰の出作り生活の用具 秉燭コレクション 羽村の民家 |
- 白峰の出作り生活の用具のページへのリンク