しょうぼうじこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > しょうぼうじこふんの意味・解説 

正法寺古墳

名称: 正法寺古墳
ふりがな しょうぼうじこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 愛知県
市区町村 幡豆郡吉良町
管理団体
指定年月日 1936.12.16(昭和11.12.16)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日 平成16.09.30
解説文: 正法寺山ト通セラルル丘陵上ニアリ前方圓型古墳ニシテ東南ニ面ス長約二百九十三尺前方幅約百八十一尺後圓幅約二百一尺高サ前方部二十後圓部二十六尺封土ハ略階段的ニ築カレタルモノニシテ埴輪破片發見セリ東南ニハ家屋ヲ建テ一部ヲ拓キテ果樹園トナセリ又近時前方部東南端ニ稲荷小祠移築シタルモ其他ハヨク舊規保存セラル其大ナル點ニ於テ此地方ニ於ケル代表的ノモノナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  櫛山古墳  歌姫瓦窯跡  正家廃寺跡  正法寺古墳  正法寺山荘跡  正道官衙遺跡  正長元年柳生徳政碑



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうぼうじこふん」の関連用語

しょうぼうじこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうぼうじこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS