しゃくしじょうぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しゃくしじょうぎの意味・解説 

杓子定規

読み方:しゃくしじょうぎ
別表記:しゃくし定規

杓子定規とは、杓子定規の意味

杓子定規(しゃくしじょうぎ)とは、何事にも同じ基準適用しようとする、融通きかないやり方態度を指す意味で用いられる語。もともとは、誤った基準によって物事判断する、という意味の表現

杓子定規の語の由来・語源

「杓子定規」は「杓子定規に使う」という趣旨言葉である。杓子は「しゃもじ杓文字)」のことであり、飯あるいは汁などをすくう道具である。その柄はたいてい湾曲している。そのような曲がった杓子を、定規として使おうとするなら、正しく線描できるはずがないそのようにそもそも正しくないものごと基準として用いる」さまを「杓子定規」と言った

杓子定規語の使い方(用法)、例文

杓子定規は名詞または形容動詞として、主に「杓子定規だ」「杓子定規に(~する)」という言い方用いられる。「もっと臨機応変に、融通利かせればよいのに」という否定的な評価込めたニュアンス用いられることが多い。

杓子定規の類語と使い分け方

杓子定規の類語類似表現としては、機械的硬直的・頑固・堅物不寛容、などが挙げられる

杓子定規な堅物を指す語としては「石部金吉いしべきんきち)」という言い方もある。これは硬質物体代表としての石と金人名っぽく表現した言い方であり、頑固で融通利かない石頭」の人物のことである。

杓子定規の英語

杓子定規を英語で表現するなら「かたくなに規則に従う」という意味で go by hard‐and‐fast rules のような言い方使える。また「杓子定規」とは必ずしもニュアンス一致するわけではないが「志操堅固な男」「堅物」を指して Josephジョセフ)という言い方がある。

しゃくし‐じょうぎ〔‐ヂヤウギ〕【×杓子定規】

読み方:しゃくしじょうぎ

[名・形動曲がっている杓子定規代わりにすること、正しくない定規ではかることの意から》すべてのことを一つ標準規則当てはめて処置しようとする、融通きかないやり方態度また、そのさま。「—な考え方」「—に扱う」


しゃくしじょうぎ

作者松浦克子

収載図書同人誌作家松浦克子短編集
出版社松浦克子
刊行年月2003.11



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゃくしじょうぎ」の関連用語

しゃくしじょうぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゃくしじょうぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS