西蓮寺山門
名称: | 西蓮寺山門 |
ふりがな: | さいれんじさんもん |
登録番号: | 23 - 0277 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口2.1m、左右袖塀及び潜戸付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県犬山市大字犬山字東古券539 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 本堂の正面、通りに南面して建つ。切妻造桟瓦葺の1間薬医門で、両側に潜戸を設ける。男梁上に三斗組、中備に蟇股を置き、その上に虹梁大瓶束で妻を造る。二軒疎垂木。木鼻を透かし彫りにするなど時代が下がるが、扉の八双金具等は古風である。 |
- 西蓮寺山門のページへのリンク