国際基督教大学泰山荘表門
名称: | 国際基督教大学泰山荘表門 |
ふりがな: | こくさいきりすときょうだいがくたいざんそうおもてもん |
登録番号: | 13 - 0062 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、茅葺、高さ5.0m、幅7.1m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和11頃 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都三鷹市大沢3-10-2 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 『泰山荘 松浦武四郎の一畳敷の世界』(ヘンリー・スミス 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館 1993) |
施工者: | |
解説文: | 「泰山荘」敷地の北端からやや南に下った地点に建つ間口3.35m,高さ5mの茅葺の薬医門。「泰山荘」の建設を指揮した茶匠亀山宗月の好みが表れた雅趣ある門で,江戸城幸橋御門の桝形土壇から発掘された古材を用いている。 |
- 国際基督教大学泰山荘表門のページへのリンク