こうふくじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうふくじの意味・解説 

こうふくじ 【興福寺】

コウブクジとも。①奈良市登大路町にある法相宗大本山。六六九(天智天皇八)年藤鎌足の室鏡女王が、鎌足遺志山城京都山階山階寺建てたのが始まり。のち飛鳥移って厩坂寺といい、七一〇和銅三)年鎌足の子不比等現地移し現名にした。南都奈良七大寺一つ。②長崎市寺町にある黄檗宗の寺。東明山。俗称南京寺。明の帰化人別宅を寺にし、のち隠元再興。→ 法相宗 隠元


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうふくじ」の関連用語

こうふくじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうふくじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS