げんていせいしゃいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > げんていせいしゃいんの意味・解説 

限定正社員

読み方:げんていせいしゃいん

勤務時間勤務地、あるいは業務の内容などが一定程度限られている正社員子育て介護などの必要性が高まる傾向合わせた雇用形態一つである。正社員非正規労働者中間とも呼ばれる

一般的に派遣社員などの非正規労働者よりも厚い待遇受けられる具体的には、派遣社員のように雇用期間決まっておらず、より安定した収入福利厚生保障されるといったものがある。また非正規労働者を限定正社員に格上げする案も検討されている。2013年5月現在、解雇規制緩和を含む雇用改革日本政府によって議論されている。

正社員育児などの理由で、一時的に限定正社員になることもある。その場合、給与正社員時と比較する減少するが、育児にあてる時間増え仕事家庭両立につながると考えられている。個人の生活様式合わせた柔軟な働き方促進することを政府目指している。

限定正社員の解雇規定めぐって様々な意見がある。政府規制改革会議雇用ワーキンググループがまとめる骨子案では、限定正社員の解雇について経営上のやむを得ない事情必要だとしている。一方で経団連などは、正社員よりも解雇しやすい条件はじめとする解雇規制緩和要望している。

関連サイト
勤務地などの「限定正社員」 解雇条件緩和へ新制度 - 東京新聞

げんてい‐せいしゃいん〔‐セイシヤヰン〕【限定正社員】

読み方:げんていせいしゃいん

契約によって勤務地職務内容労働時間などを限定した正社員無期雇用福利厚生受けられ転勤残業がないなどの利点がある一方通常の正社員比べて解雇されやすいという問題点もあるとされるジョブ型正社員



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんていせいしゃいん」の関連用語

1
地域限定正社員 デジタル大辞泉
100% |||||

2
限定正社員 デジタル大辞泉
100% |||||

げんていせいしゃいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんていせいしゃいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS