くわとは? わかりやすく解説

くわ 【桑】

クワ科落葉高木クワ類の総称古代中国では太陽ののぼる陽木として神聖視され、桑雨乞いをしたり、そこに社を建てて子授け祈願したりした。が桑を嫌う話も中国にあるが、日本にも伝わり、「桑原、桑原」の呪文がある。また菅公領地桑原落雷の例がないなどの付会話もある。桑の葉飼料だから、イタコの「おしら様」は桑木作る桑木死者とする地方もあるが、長寿祝いとする所もある。男子生まれると桑の弓蓬の矢四方射る風は中国から日本伝わった。→ おしら様

くわ 【鍬】

農作用具はすべて大切に扱われたが、日本の農家では正月の吉の日に、吉方に当たる畑に初め鍬を入れ、餅や米を供えて祝い、これを鍬入れ鍬初め田打正月などといった。また、正月上旬小正月二月初午の日などに、で鍬の形を作り五穀の種と称して土と籾を混ぜて紙に包み、柄のところに結びつけて神社前に掛け祀り、のち持ち帰って自家の神棚翌年まで祀っておく。これを鍬柄祭といった。伊勢神宮では神饌用の稲田鍬入れをする斎鍬木製)の木を採る神祭があり、鍬山神事という。




くわと同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」からくわを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からくわを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からくわ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くわ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

くわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS