きんこかぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きんこかぶの意味・解説 

きんこ‐かぶ【金庫株】

読み方:きんこかぶ

株式会社自社既発株式取得し消却せずに資産として保有している株式自己株式貯蔵株

[補説] 従来日本商法では原則として保有禁止されていたが、平成13年200110月商法改正により解禁となった。なお、平成18年20065月施行会社法においても自己株式取得認められている。

「金庫株」に似た言葉

金庫株(きんこかぶ)

企業自社株買い保有自由化

株式市場における株価低迷続いている。この原因のひとつには、バブル時代企業大量に新株発行行ったことがあげられる株式市場では株式過剰気味になっているため、株価下落が続くという構図だ。

市場出回る株式の量を減らすことができれば自然と株価上昇する見られている。この方策として考えられているのが、「企業自社株買い」だ。すなわち、それぞれの企業自社株式株式市場から購入し市場出回る株式数を減らする。

企業取得した株式は、適当な時期まで企業保存・管理する。株価上昇して売却益見込めるようであれば、それを市場放出する企業金庫の中で自社株保存するという意味から「金庫株」と言われる

ただし、金庫株構想は、現在のところ商法上の問題により、日本では実施不可能だ現在のところ、日本において自社株買いを行うためには、それを取得したあと資本準備金剰余金取り崩して消却する必要がある。つまり、企業自社株無制限に取得保有していることは、商法許されていないのだ。

金庫株案は、景気対策として、経団連政府自民党提案している。商法改正より金解禁して、企業自社株買い保有自由化しようというものだ。

関連キーワード「自社株消却

(2001.01.31更新


金庫株

読み方:きんこかぶ

企業取得し保有している自社株式のこと。

決算書上は「自己株式」と表示されます。資本のマイナス項目の性格をもち、取得には定時株主総会決議が、原則としては必要です。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんこかぶ」の関連用語

1
74% |||||


きんこかぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんこかぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS