京都市学校歴史博物館玄関(旧成徳小学校玄関車寄)
名称: | 京都市学校歴史博物館玄関(旧成徳小学校玄関車寄) |
ふりがな: | きょうとしがっこうれきしはくぶつかんげんかん(きゅうせいとくしょうがっこうげんかんくるまよせ) |
登録番号: | 26 - 0268 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、面積8.1㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治8年/明治42年・平成18年移築 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 明治2年開校の「下京第九番組小学校」(移転時に成徳小学校と改称)の校舎の玄関車寄。間口4.0m規模で、正面に起りをつけた切妻破風を見せる。トスカナ式のオーダーを模した素木の柱がほほえましい。擬洋風になる番組小学校校舎の遺構である。 |
その他工作物: | 京都大学総合人間学部正門 京都市学校歴史博物館 京都市学校歴史博物館 京都市学校歴史博物館玄関 京都芸術センター正門及び塀 名古屋大学医学部附属病院門及び外塀 大阪府立桜塚高等学校塀 |
- 京都市学校歴史博物館玄関のページへのリンク