きゅうまつしたけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうまつしたけじゅうたくの意味・解説 

旧松下家住宅(旧所在 石川県金沢市泉新町)

名称: 旧松下家住宅(旧所在 石川県金沢市泉新町)
ふりがな きゅうまつしたけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1826
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1971.12.28(昭和46.12.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 石川県
都道府県 石川県金沢市湯涌町19
所有者名: 金沢市
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行9.9m、梁間15.5m、一部二階切妻造板葺
時代区分 江戸末期
年代 19世紀中頃
解説文: と金沢市泉新町にあり、近郷農民相手種物商を営むと共に茶店兼ねた町家である。石置きの屋根、さがりを付した小庇など、地方色豊かな近世小型町家として、価値高く、現在江戸村移築保存されている。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  旧木原家住宅  旧本田家住宅  旧杉山家住宅  旧松下家住宅  旧柳川家住宅  旧森江家住宅  旧植松家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうまつしたけじゅうたく」の関連用語

きゅうまつしたけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうまつしたけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS