喜入のリュウキュウコウガイ産地
名称: | 喜入のリュウキュウコウガイ産地 |
ふりがな: | きいれのりゅうきゅうこうがいさんち |
種別: | 特別天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 鹿児島県 |
市区町村: | 鹿児島市喜入生見町 |
管理団体: | 鹿児島市(大11・5・23) |
指定年月日: | 1921.03.03(大正10.03.03) |
指定基準: | 植10 |
特別指定年月日: | 昭和27.03.29 |
追加指定年月日: | |
解説文: | 天然紀念物調査報告(植物ノ部)第一輯 九二頁 参照 天然紀念物解説 二七六頁 琉球笄 Kandelia Rheedii Wight et Cirm ハ熱帯ヨリ亜熱帯ニ産スル紅樹科ノ一種ニシテ海岸ノ湖線ニ沿ツテ生ズ本産地ハ山川地方ニ通スル縣道ニ接シ同樹ノ自生北限地山帯ニ當レリ リウキウコウガイ(メヒルギ)は熱帶より亜熱帶に産する紅樹科の一種で海岸の湖線に沿って生ずる。本産地は山川地方に通ずる県道に接し同樹の自生北限地帶として貴重である。 |
特別天然記念物: | 内海のヤッコソウ発生地 加茂の大クス 古処山ツゲ原始林 喜入のリュウキュウコウガイ産地 土佐のオナガドリ 夏油温泉の石灰華 大山のダイセンキャラボク純林 |
Weblioに収録されているすべての辞書から喜入のリュウキュウコウガイ産地を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 喜入のリュウキュウコウガイ産地のページへのリンク