お糸とは? わかりやすく解説

お糸

作者小松左京

収載図書小松左京コレクション 4 短篇小説集 2
出版社ジャスト・システム
刊行年月1995.12

収載図書くだんのはは
出版社角川春樹事務所
刊行年月1999.9
シリーズ名ハルキ文庫


お糸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 08:12 UTC 版)

お糸』(おいと)は、小松左京の短編SF小説。『S-Fマガジン1975年2月号に掲載された[1]

山本弘は、『すぺるむ・さぴえんすの冒険』(福音館書店)に寄せた解説文において、「江戸時代を舞台にした時代小説と思って読みはじめると、教科書で知っている江戸時代ではなくなり、下手すればギャグになりかねない話なのに、リアルな描写を積み重ねることで、美しく味わいのある話に仕上がっている」と評している[1]。山本は本作のヒロインであるお糸の台詞を引き、「このような世界であってはいけないのか? 本当の歴史の方が間違っているのではないか?」という気がしてくるではないかと指摘する[1]。また、同様のテーマとして『地には平和を』を挙げている[1]

あらすじ

天保7年江戸廻船問屋の18歳の一人娘お糸はこのところ毎日自宅の前を通る稲荷寿司の行商人時蔵が気になって仕方ない。ある日もお糸は時蔵の気を引くためにありったけの寿司を買ってしまうのだ。米利堅からの商用から帰国する父を迎えに、叔父の源吉と駕籠品川港に行き、そこで事故に遭いかけたところを偶然にも時蔵に救われたお糸の恋慕はいやが上にも高まり、とうとう寝込んでしまった。父と叔父は困り果て、時蔵が寄宿する了源寺の和尚に、縁談をまとめてもらえないか相談に行くのだが……

この物語は「未来からの謎の勢力」に歴史を改変されたパラレルワールドの江戸が舞台である。その「もう一つの江戸」の町は機械仕掛の「辻駕籠」が走り、お糸の父は「汎米屋」の「天狗船」に乗って「桑港」に商用に行き、母は「錦絵鏡」で芸能や果し合いを茶の間で楽しみ、お糸は「早問答筒」で母と会話する。次期将軍職は入れ札で決められるといった、「江戸時代の人情や風情や生態系」のみ残した上で、人々の生活は20世紀の水準に引き上げられかつ無公害という矛盾した世界である。時蔵は、その矛盾を引き起こした勢力を追求する時間エージェントなのであった。

書誌情報

以下の単行本に収録(2013年現在)

出典・脚注

  1. ^ a b c d 「偉大なSFの巨人」『すぺるむ・さぴえんすの冒険』山本弘による解説、福音館書店、2009年。ISBN 978-483402477-7 

お糸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 14:49 UTC 版)

すみだ川」の記事における「お糸」の解説

長吉幼馴染であり、想い人16歳。元々、橋場妾宅御新造に、芸者娘分として誘われていたが、生活に余裕があるので断っていた。しかし、父が死に、母が煎餅屋を始めるとき金銭工面してくれた御新造義理から、葭町芸者となる

※この「お糸」の解説は、「すみだ川」の解説の一部です。
「お糸」を含む「すみだ川」の記事については、「すみだ川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「お糸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お糸」の関連用語

お糸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お糸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお糸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのすみだ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS