およぶ
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 06:58 UTC 版)
発音
動詞
およぶ【及ぶ】
- (自動詞) 影響などが、広がってとどく。
- (自動詞) 範囲が広がって、遠いところに達する。ある大きな数量・遅い日時・進んだ段階に達する。
- (自動詞) 匹敵する。ならぶ。
- (自動詞) できる。
- (自動詞) することになる。いたる。
- (自動詞) (打ち消しを伴って)する必要がない。
- (他の動詞の連用形に付いて)対象にまでいたる。対象をたしかにとらえる。
活用
翻訳
発音
室町時代以前
- ↗うぉよぶ
江戸時代
- ↗およぶ
動詞
およぶ【及ぶ】
バ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
およ | ば | び | ぶ | ぶ | べ | べ |
Weblioに収録されているすべての辞書からおよぶを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「およぶ」に関係したコラム
-
株式やFX、CFDの三角方式とは、相場のトレンドから目標価格を予測する手法のことです。三角方式では、上昇トレンドの終了が確認されて下降トレンドへ転換した時点での下値目標価格を予測します。あるいは、下降...
-
FXやCFDのシャンデモメンタムとは、相場の売られ過ぎや買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことです。シャンデモメンタムは、0を中心に-100から100までの値で推移します。シャンデモメンタムで...
-
株365の取引を行う際のリスクには次のようなものが挙げられます。▼価格変動によるリスク株365の銘柄の価格変動による損失のリスクがあります。また、株365ではレバレッジを使った取引のため、差し入れた証...
-
CFDでの取引手数料は、コモディティや株価指数、債券などでは無料のところが多く、株式では有料のところが多いようです。ここでは、CFDの株式売買をした際の手数料を含めた損益の計算方法を紹介します。株式売...
-
株式取引をiPhoneやAndroidなどのスマホ(スマートフォン)で行うには、スマホで取引できる専用のアプリケーションが必要です。スマホのWebブラウザを利用して取引できる場合もありますが、文字が見...
-
CFDで取引されるオレンジジュースの実体はオレンジ果汁を冷凍濃縮した状態のもので、Frozen Concentrate Orange Juice(FCOJ)、ICE US Frozen Concent...
- およぶのページへのリンク