おくたんかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おくたんかの意味・解説 

オクタン‐か【オクタン価】

読み方:おくたんか

ガソリンアンチノック性を示す指数イソオクタンとノーマルヘプタンとの混合物標準燃料とし、試料ガソリンと同じアンチノック性を示す標準燃料中のイソオクタン容積百分率を、その試料のオクタン価とする。オクタン価の高いほどアンチノック性も高い。ふつう、自動車ガソリンのオクタン価は8595で、95以上をハイオクタンという。


オクタン価(おくたんか)

ガソリンアンチノック性評価する指標のことです。オクタン価が高いほど、アンチノック性優れてます。レギュラー・ガソリン(JISK2202の2号に対して、オクタン価が高いガソリンハイオク・ガソリン(JISK2202の1号)と呼びます

オクタン価

読み方: おくたんか
【英】: octane number

ガソリンアンチノック性耐爆性)を示す尺度で、 0 ~ 100 で表す。
ガソリン成分中最もノッキングしやすい n-ヘプタンのオクタン価を 0 、最もノッキングしにくいイソオクタン(2 、2 、4 -トリメチルペンタン)を 100 とし、試料同一アンチノック性を示すような n-ヘプタンイソオクタン混合物中の、イソオクタン容量%をオクタン価とする。内燃機関燃焼過程で、過早発火起こしたり、異常爆燃起こして気筒内で金づちたたいたような金属音生ず現象ノッキングといい、そのノッキング起こしにくい性質アンチノック性である。ノッキング起きると騒音なるだけでなく、熱効率低下しエンジン傷めるガソリンアンチノック性高めるための添加剤アンチノック剤またはオクタン価向上剤という。その代表的なもの四アルキル鉛であるが、鉛による大気汚染問題や、高オクタン・ガソリンの製造技術進んだことなどによって、四アルキル鉛使用量激減している。オクタン価の試験方法は、日本工業規格JIS)の K2280(オクタン価およびセタン価試験方法)および K2276(航空燃料油試験方法)に規定されている。試験には CFR 試験エンジン用い自動車ガソリンリサーチ法(RON)またはモーター法(MON)、航空ガソリン過給法による。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おくたんか」の関連用語

1
痰火 デジタル大辞泉
100% |||||

2
半炭化 デジタル大辞泉
100% |||||

3
単価記号 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
丹花 デジタル大辞泉
100% |||||

7
単回答 デジタル大辞泉
100% |||||

8
啖呵売 デジタル大辞泉
100% |||||

9
探海灯 デジタル大辞泉
100% |||||

10
炭化石灰 デジタル大辞泉
100% |||||

おくたんかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おくたんかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS