おおしかかぶきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > おおしかかぶきの意味・解説 

大鹿歌舞伎

名称: 大鹿歌舞伎
ふりがな おおしかかぶき
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 財団法人大鹿歌舞伎保存会
選択年月日 1996.11.28(平成8.11.28)
都道府県(列記): 長野県
市区町村(列記): 下伊那郡大鹿村
代表都道府県 長野県
備考
解説文:  大鹿歌舞伎は、大鹿村において伝承されている地芝居で、その起源近世にまでさかのぼるといわれている。現在は、村内大河原おおかわら地区市場【いちば】神社舞台鹿塩【かしお】地区の大磧【たいせき神社舞台の二か所で年一回ずつ公開されるが、戦前まで村内地区持ち回り公開されていたという。
 伝承演目は、義太夫狂言主として三〇種ほどあるが、演出芸態面で中央の歌舞伎には見られない古い形を残しているといわれ、村民の手長く伝承されたことを示している。また伝承演目一つである「六千後日【ろくせんりようごじつ】の文章ぶんしよう】・重忠館【しげただやかた】の段」は、中央の歌舞伎他地域地芝居には見られない大鹿村独特なものといわれ、地芝居特有の狂言として全国的に貴重な伝承といえる
 以上のように大鹿歌舞伎は、幕末から近代にかけて全国的に隆盛した地芝居の姿をとどめるものとして芸能史的に貴重であり、地域的特色顕著である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

おおしかかぶきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおしかかぶきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS