岩瀬家住宅(富山県東砺波郡上平村)
名称: | 岩瀬家住宅(富山県東砺波郡上平村) |
ふりがな: | いわせけじゅうたく |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1426 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1958.05.14(昭和33.05.14) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 富山県 |
都道府県: | 富山県南砺市西赤尾町857-1 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行23.9m、梁間13.0m、一重四階、切妻造、茅葺、四面庇付、鉄板葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 江戸後期 |
解説文: | 岩瀨慶一郎氏宅であるが、もとは塩硝の上煮役をつとめた藤井氏の宅であった。 江戸末期の建立で、庄川流域における合掌造の最も発展した形式を示している。 |
- いわせけじゅうたくのページへのリンク