行形亭寿の間・二番の間
名称: | 行形亭寿の間・二番の間 |
ふりがな: | いきなりやことぶきのま・にばんのま |
登録番号: | 15 - 0058 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積252㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治10 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県新潟市中央区西大畑町573 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 行形亭は新潟市内の代表的老舗料亭として知られている。この木造平屋建の座敷棟は,広大な敷地の最奥部に位置し庭と広く面する。木造平屋建,黒塗簓子下見板張,鉄板葺寄棟屋根で,大広間を中心に構成される寿の間が,主屋から連続する内部空間の終点となる。 |
- 行形亭寿の間・二番の間のページへのリンク