荒川第五堰堤
| 名称: | 荒川第五堰堤 | 
| ふりがな: | あらかわだいごえんてい | 
| 登録番号: | 07 - 0085 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長150m、堤高12m、左岸護岸付 | 
| 時代区分: | 昭和中 | 
| 年代: | 昭和29年/昭和48年増設 | 
| 代表都道府県: | 福島県 | 
| 所在地: | 福島県福島市土湯温泉町字天沼 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 事業主体は国(建設省)。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 地蔵原堰堤から約1,300m上流、塩ノ川との合流点下手に位置する。堤長150m堤高12mで、上流法勾配4.5分、下流法勾配2分、表面石積の重力式コンクリート造堰堤。石材の欠落を防ぐために、天端下流側の角石を流れに対して斜めに積む珍しいつくり。 | 
- 荒川第五堰堤のページへのリンク

 
                             
                    


