あたみ温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あたみ温泉の意味・解説 

あたみ温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 22:22 UTC 版)

あたみ温泉(あたみおんせん)は、大分県大分市末広町にある温泉。JR大分駅近くにある大深度地熱温泉である[1]2024年(令和6年)12月28日で閉店することとなった[2]

概要

1956年(昭和31年)に開業した銭湯の風情を残す建物で、温泉は1983年(昭和58年)に掘削された[2]。湯の色は黒褐色で泉質はナトリウム炭酸水素塩泉[2]。源泉の温度は摂氏52度である[2]。豆タイルの壁、飴色の木製ロッカー、富士山などの背景画などを残し[1][2][3]、大分県のサイトでは「昭和レトロ感溢れる温泉」として紹介されている[1]。浴槽は「熱湯」と「ぬる湯」の二層式で、蛇口は(男湯)と(女湯)の形となっている[1][3]

2024年(令和6年)12月28日で閉店することとなった[2]

アクセス

  • 鉄道:JR大分駅府内中央口から徒歩で約3分[2]

脚注

  1. ^ a b c d おおいたの魅力 あたみ温泉”. 第43回全国豊かな海づくり大会 おんせん県おおいた大会. 大分県. 2024年12月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 大分市民に愛され68年、あたみ温泉が28日閉店へ 店主「感謝の気持ちでいっぱい」”. 大分合同新聞. 2024年12月2日閲覧。
  3. ^ a b ほっこり温泉の旅 とことん満喫、おんせん県おおいた”. 大分市. 2024年12月2日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  あたみ温泉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あたみ温泉」の関連用語

あたみ温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あたみ温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあたみ温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS