あたまがふくしまちゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あたまがふくしまちゃんの意味・解説 

あたまがふくしまちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/04 10:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
あたまがふくしまちゃん
atamaga-fukushimachan
対象
分類 復興応援キャラクター
モチーフ 福島県
デザイン 絵本作家のぶみ、脚本家宮田健吾
指定日 2012年
性別
身長 非公開
体重 非公開
公式サイト あたまがふくしまちゃん公式サイト
テンプレートを表示

あたまがふくしまちゃんは、福島県の応援マスコットキャラクターである。

ゆるキャラグランプリ2013に「あたまがふくしまちゃんプロジェクト実行委員会」所属として「福島復興の願いを込めた新キャラクター」として出場し、全国総合16位、東北地方では1位を獲得。

プロフィール

  • 性別 - 女
  • 年齢 - 5歳
  • 誕生日 - 2月9日(ふくの日)
  • 身長 - 非公開
  • 体重 - 非公開
  • 胴回 - 非公開
  • 趣味 - お散歩、みんなで遊ぶこと
  • 特技 - 歌とダンス
  • 好きなもの - いかにんじん
  • 性格 - 何にでも挑戦する

歴史

2012年

  • 絵本作家 のぶみ 、脚本家宮田健吾 が個人で制作。キャラクター名が『あたまがふくしまちゃん』に決定。

2013年

  • 3月 - 応援ボランティアチーム『あたまがふくしまちゃんLOVE会』発足、活動を開始。
  • 5月 - 上野の森親子フェスタにて、あたまがふくしまちゃんお披露目会。
  • 7月 - あたまがふくしまちゃん公式テーマソング『あれは、あたまがふくしまちゃん』のMV完成。
  • 7月 - 絵本『あたまがふくしまちゃん』発売。
  • 8月 - 24時間テレビ 愛は地球を救う にてチャリティイベント出演[1]

2014年

  • 3月 - 「ふくしま再興祭り」2014、「ゆるキャラ®万博」2014に於いて、1699票を獲得し、福島県内1位を獲得。福島県のゆるキャラ®大使として活動。
  • 5月 - 東京丸の内にて開催された東北応援ビレッジ に出演。

2018年

  • 5月30日 - あたまがふくしまちゃん実行委員会が解散。以後、あたまがふくしまちゃんは福島県授産事業振興会の管理下となることが発表される[3]

書籍・グッズ

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ [1][リンク切れ]
  2. ^ [2][リンク切れ]
  3. ^ あたまがふくしまちゃんを応援して頂いているファンの皆様へ、『あたまがふくしまちゃん』オフィシャルサイト、2018年5月30日。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あたまがふくしまちゃん」の関連用語

あたまがふくしまちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あたまがふくしまちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあたまがふくしまちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS