あさいゆきのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > 日本の芸能人 > あさいゆきのの意味・解説 

あさい ゆきの

あさいゆきのの画像 あさいゆきのの画像
芸名あさい ゆきの
芸名フリガナあさい ゆきの
性別女性
生年月日1967/11/30
星座いて座
干支未年
出身地東京都
身長160 cm
体重46 kg
靴のサイズ23.5 cm
プロフィールアイドルグループオレンジ・シスターズ」のサンディとして、シングル2枚アルバム1枚リリース。同グループ解散後女優としてテレビ、映画、舞台などで活躍主な出演作は、日本テレビ『刑事貴族』TBS心変わり』『まかせてダーリン』、フジテレビあなただけ見えない』『なんだらまんだら』、映画『花の季節』など。2002年結婚・出産
代表作品1日本テレビ『刑事貴族』
代表作品2TBS心変わり
代表作品3映画『YKK論争-永遠誤解主役/常盤御前
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツゴルフ/テニス
資格・免許普通自動車
趣味・特技フラメンコ/ジャズダンス

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  くるみ  遠藤さや  秋野太作  あさいゆきの  東幹久  渥美二郎

あさいゆきの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/08 17:49 UTC 版)

あさい ゆきの(本名:酒井 妙(さかい たえ)、1964年11月30日 - )は、日本女優タレント。九州生まれ、東京育ち。スリーサイズは88cm、60 cm、85 cm。血液型はB型。アンクルベイビー所属(2003年より休業中)。

ニッポン放送DJをつとめた後、「オレンジ・シスターズ」で”サンディ”として、シングル2枚、アルバム1枚を出した。当時の所属事務所はジャニーズ事務所。同事務所への所属は女性アイドルでは極めて少ない事例であった。オレンジ・シスターズ解散後、「麻生奈津子」として女優デビューし、後に「あさいゆきの」に改名し、2002年結婚、後に出産した。好きなスポーツはビーチラグビー(夫の若狭平和が1990年に生み出したスポーツ)。

芸名の改名歴

酒井 妙 (さかい・たえ=旧姓時の本名) → サンディ → 麻生 奈津子 → あさい ゆきの

所属事務所

不明 → ジャニーズ事務所 → アクターズエージェンシー(アクターズプロモーション系列) → オフィス裕子 → アンクルベイビー

来歴

  • 本名の“酒井 妙”で芸能界デビュー。ニッポン放送の深夜帯番組「武田久美子 パイオニア・サウンド・ハイスクール」で、武田と「東大生が選ぶアイドルコンテスト」優勝者のひとり・遠藤美和(後に“遠藤みわ”)の2人と共に1年間、レギュラーDJを務めた。
  • その後、女性アイドルグループ「オレンジ・シスターズ」のメンバーオーディションに合格。同グループへは“サンディ”という芸名で所属し、1984年3月21日にシングル「サマーホリデー」でレコードデビューした。
  • 当時の所属事務所は、女性の所属者が極めて少ない「ジャニーズ事務所」。多くのレギュラー番組を持ち、レコードもEP2枚、LP1枚を発表したが、「それぞれの道を進みたい」との理由で1985年に解散。
  • その後は「アクターズエージェンシー」へ移籍、“麻生 奈津子”の芸名で女優デビュー。テレビドラマだけでなく、舞台、ラジオ番組、バラエティ番組、リポーターなどにもレギュラーで挑戦した。また、俳優座の女優・野中マリ子による演技指導所「野中塾」の塾生として、8年間に渡って演技を学んだ他、「アーイズ」という演劇集団も結成し、舞台のプロデュース活動を行った。
  • その後「オフィス裕子」に移籍、“あさい ゆきの”という芸名に改名。更に後に「(有)アンクルベイビー」へと移籍した。そして日米合作映画『外人(開国)』のオーディションに、「外人から見た日本人のイメージ」と言われて合格するも、円高によってお蔵入りしてしまい、世界デビューのきっかけを逃がした。しかし国内では、舞台、テレビドラマ、映画などで主演もしている。

テレビ出演

連続ドラマ

  • ドラマ・女の手記 / 待つ女に甘い誘惑(1987年、TX
  • 懲りない女房たち (1987年、毎日放送「妻そして女シリーズ(20)」)
  • ダウンタウン探偵組 (1988年、ABCテレビ)
  • Nettaiya ACADEMY 「Hollywood Hills」 (1989年4月 - 、テレビ朝日)
  • 刑事貴族 (1) (1990年〜1991年、日本テレビ)
  • 心変わり(1988年、TBS
  • なんだらまんだら(1991年、CX
  • あなただけ見えない(1992年、CX)
  • HANAKOの結婚 (1992年2月、テレビ朝日)
  • 氷炎 死んでもいい(1997年、THK
  • まかせてダーリン(1998年、TBS)
  • レッド(2001年、THK)
  • 待つ女に甘い誘惑 (1987年3月30日、テレビ東京 「ドラマ・女の手記」)
  • 日本一のツイてない男 (1991年5月6日、TBS)
  • 生前情交痕跡あり (1991年7月5日、フジテレビ)
  • 好きやねん父ちゃん (1) 涙の家族解散宣言! (1994年10月2日、TBS)
  • この街が、好きやねん (1996年10月6日、TBS)
  • 斜光 (1998年6月22日、TBS)

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あさいゆきの」の関連用語

あさいゆきののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あさいゆきののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあさいゆきの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS