『with…』基金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/26 05:04 UTC 版)
「with…若き女性美術作家の生涯」の記事における「『with…』基金」の解説
各地での上映収益や全国の上映会場で実施している募金を集積して、本作品の舞台であるネパールのスラム街などで教育支援を実施している慈善活動。 2003年には、佐野由美がかつて赴任していたパタン市のラリット福祉小学校の校舎を増築。ネパールで長年続いた内戦によって都市部のスラムに避難民が流入し、生徒数が急増したことに伴う支援だった。 2007年には、西部のポカラ市でスラムの子どもたちを預かる保育園と協力し、親が服役しているために24時間刑務所内で生活している幼児たち(『with…』基金では「刑務所チルドレン」と呼んでいる)に、昼間だけでも外界に出て保育を受けてもらう活動を開始。親の中には低カーストに対する差別が原因で無実の罪を被せられている(=冤罪)と見られるケースもあり、同基金は、今後も長期間にわたる支援を続ける計画である。 また、基金運営の透明化を図るために、大阪市に本部がある特定非営利活動法人アジアボランティアセンターのサポートを受けている。
※この「『with…』基金」の解説は、「with…若き女性美術作家の生涯」の解説の一部です。
「『with…』基金」を含む「with…若き女性美術作家の生涯」の記事については、「with…若き女性美術作家の生涯」の概要を参照ください。
「『with…』基金」に関係したコラム
-
株365の取引の際には、証券会社に証拠金を預託します。証券会社は、顧客から預託された証拠金を株365の取引所である東京金融取引所へ預託します。その際、顧客の売り、買いといった注文内容は関係なく、証拠金...
-
日本銀行(日銀)の金融市場局では、資産買入れ等の基金の運営として、ETF(指数連動型上場投資信託受益権)やJ-REIT(不動産投資法人投資口)などを買い入れています。日本銀行では、TOPIXが前場に1...
- 『with…』基金のページへのリンク