『戦闘妖精雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:50 UTC 版)
アニメ版にのみこんごう型護衛艦、タイコンデロガ級が登場する。いずれも南極に展開していた国連軍艦隊の所属艦。劇中ではDD-1025、DDG-1114、CG-1020などの艦番号が確認できる。タイコンデロガ級は日本海軍所属でない可能性がある。
※この「『戦闘妖精雪風』」の解説は、「イージス艦」の解説の一部です。
「『戦闘妖精雪風』」を含む「イージス艦」の記事については、「イージス艦」の概要を参照ください。
『戦闘妖精雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 16:19 UTC 版)
「F-22に関連する作品の一覧」の記事における「『戦闘妖精雪風』」の解説
Blu-ray Disc BOXおよびDVD-BOXに付属する特典映像「YUKIKAZE EXPERIMENTAL MOVIE」に登場。再び出現した異星体ジャムの超空間通路を攻撃に向かう。
※この「『戦闘妖精雪風』」の解説は、「F-22に関連する作品の一覧」の解説の一部です。
「『戦闘妖精雪風』」を含む「F-22に関連する作品の一覧」の記事については、「F-22に関連する作品の一覧」の概要を参照ください。
『戦闘妖精雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:03 UTC 版)
「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の記事における「『戦闘妖精雪風』」の解説
第4話に国連軍南極海派遣艦隊所属艦としてベースライン0もしくは1及び2以降の同型艦が数隻登場。超空間通路から出現した異星体「ジャム」と交戦し、うちハルナンバー「DD-1025」がジャム機の体当たりによって大破している。
※この「『戦闘妖精雪風』」の解説は、「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の解説の一部です。
「『戦闘妖精雪風』」を含む「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の記事については、「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」の概要を参照ください。
『戦闘妖精雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 06:58 UTC 版)
「グロックに関連する作品の一覧」の記事における「『戦闘妖精雪風』」の解説
OVAにて、グロック17がフェアリィ空軍の制式拳銃として登場。第1巻ではヤザワが使用し、第3巻ではバンシーIV艦内で零がトマホーク・ジョンに投げて寄こすシーンに登場する。
※この「『戦闘妖精雪風』」の解説は、「グロックに関連する作品の一覧」の解説の一部です。
「『戦闘妖精雪風』」を含む「グロックに関連する作品の一覧」の記事については、「グロックに関連する作品の一覧」の概要を参照ください。
『戦闘妖精雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 13:36 UTC 版)
「こんごう型護衛艦」の記事における「『戦闘妖精雪風』」の解説
第4話に登場。国連軍に所属しており、架空の原子力空母「アドミラル56」やタイコンデロガ級とともに南極海に展開し、ロス氷棚の超空間通路から飛び出してきたジャム機と交戦する。
※この「『戦闘妖精雪風』」の解説は、「こんごう型護衛艦」の解説の一部です。
「『戦闘妖精雪風』」を含む「こんごう型護衛艦」の記事については、「こんごう型護衛艦」の概要を参照ください。
『戦闘妖精雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 02:33 UTC 版)
「F-15に関連する作品の一覧」の記事における「『戦闘妖精雪風』」の解説
BD-BOXおよびDVD-BOXに付属する特典映像「YUKIKAZE EXPERIMENTAL MOVIE」に、日本空軍所属のF-15DJが登場。映像では4機が確認できる。再び地球上に現れた異星体ジャムに対抗すべく、日本海軍のF/A-27Cをはじめとする各国やFAFの戦闘機とともに、ジャムの超空間通路へ進攻する。
※この「『戦闘妖精雪風』」の解説は、「F-15に関連する作品の一覧」の解説の一部です。
「『戦闘妖精雪風』」を含む「F-15に関連する作品の一覧」の記事については、「F-15に関連する作品の一覧」の概要を参照ください。
『戦闘妖精・雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 07:39 UTC 版)
本作に登場する、異星体ジャムに対抗すべく結成された「フェアリィ空軍(FAF)」は、国連地球防衛機構の下部組織とされている。また、FAFとは別に、超空間通路が出現した南極圏を国連軍艦隊が監視している。
※この「『戦闘妖精・雪風』」の解説は、「国連軍」の解説の一部です。
「『戦闘妖精・雪風』」を含む「国連軍」の記事については、「国連軍」の概要を参照ください。
『戦闘妖精・雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:16 UTC 版)
「E-2 (航空機)」の記事における「『戦闘妖精・雪風』」の解説
OVAで日本海軍所属の原子力空母「アドミラル56」艦載機として登場。実機と異なり、エンジンからの外翼に後退角がついている。
※この「『戦闘妖精・雪風』」の解説は、「E-2 (航空機)」の解説の一部です。
「『戦闘妖精・雪風』」を含む「E-2 (航空機)」の記事については、「E-2 (航空機)」の概要を参照ください。
『戦闘妖精・雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 02:09 UTC 版)
「Mk 45 5インチ砲」の記事における「『戦闘妖精・雪風』」の解説
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦に搭載されているものが、超空間通路から飛び出したジャム機に対して使用される。
※この「『戦闘妖精・雪風』」の解説は、「Mk 45 5インチ砲」の解説の一部です。
「『戦闘妖精・雪風』」を含む「Mk 45 5インチ砲」の記事については、「Mk 45 5インチ砲」の概要を参照ください。
『戦闘妖精・雪風』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 09:56 UTC 版)
フェアリィ空軍正式採用スクイズ・コッカー式拳銃という設定で登場。
※この「『戦闘妖精・雪風』」の解説は、「H&K P7」の解説の一部です。
「『戦闘妖精・雪風』」を含む「H&K P7」の記事については、「H&K P7」の概要を参照ください。
- 『戦闘妖精雪風』のページへのリンク