「AR KOSHIEN Experience」利用料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:39 UTC 版)
「甲子園歴史館」の記事における「「AR KOSHIEN Experience」利用料」の解説
2022年の5月27日(金曜日)からは、阪神タイガースOBの野球解説者や歴史館のスタッフが案内する上記の「スタジアムツアー」に加えて、ガイドが付かない「AR KOSHIEN Experience」というサービスを以下の料金で開始する。料金の区分は一般料金のみで、「スタジアムツアー」と同じく歴史館への入館料が含まれている。 「おとな」(高校生を除く):1,500円 「高校生」:1,300円 「こども」(4歳以上中学生まで):1,000円 「AR KOSHIEN Experience」では、AR(拡張現実)技術を活用したコンテンツを表示できるタブレットを歴史館から甲子園球場内限定で貸与することや、貸与された入館者本人がそのタブレットを操作することを条件に、球場のグラウンドや「スタジアムツアー」の雰囲気を反映させた以下のコンテンツを場内の随所で擬似的に体験できるようになっている。 「動く!ARフォトフレーム」阪神タイガースの監督・選手が登場する動画との合成によって、記念写真を撮影できる。 「甲子園ヒストリー」歴史館から貸与されたタブレットをスコアボードやスタンドにかざすことで、甲子園球場の歴史を解説した動画を再生できる。 「パノラマ甲子園」過去に甲子園球場で催された阪神戦や高校野球(サービス開始の時点では2018年8月21日開催の第100回全国高等学校野球選手権記念大会決勝)をグラウンドレベルから球場の上空に至るまで360度にわたって撮影した動画を、好きなアングルで再生できる。 「巨大トラッキー」トラッキー(阪神タイガースのメインマスコットキャラクター)をCGで実物(着ぐるみ)より巨大に表現した「巨大トラッキー」が甲子園球場に姿を現したAR動画を再生できる。 「AR KOSHIEN Experience」の提供日は不定期で、提供時間は10:00 - 16:30。提供開始の時点では2022年5月27日・6月10日(いずれも金曜日)・6月22日(木曜日)の提供が予定されているが、同年7月以降は歴史館の公式サイトで提供日を告知する。
※この「「AR KOSHIEN Experience」利用料」の解説は、「甲子園歴史館」の解説の一部です。
「「AR KOSHIEN Experience」利用料」を含む「甲子園歴史館」の記事については、「甲子園歴史館」の概要を参照ください。
- 「AR KOSHIEN Experience」利用料のページへのリンク