「国道」と「省道」の違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「国道」と「省道」の違いの意味・解説 

「国道」と「省道」の違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/15 09:08 UTC 版)

台湾の国道」の記事における「「国道」と「省道」の違い」の解説

国道」の「国」は文字通り中華民国指し、「省道」の「省」は台湾省を指す。台湾における省の概念については台湾省の項に詳しいが、概説すると、本来「台湾省」は中華民国の下に位置する地方行政機関であるが、現在中民国では「省」が名目上のみの存在となっており、省の実質的な機能は国に移管されている。そのため、部署こそ違うものの「国道」と「省道」は共に国が管理しており、日本語で言う「国が管理する道路」という意味での“国道”には「省道」が含まれることになるのであるちなみに、省道の下には、各地方自治体管理する県道市道郷道区道存在するが、省道であっても高速公路局(「国道」の管理機関)が管理する区間があったり、県道であっても公路総局(国の機関)が管理する区間があるなどするため、名称と管理区分厳密に一致しているというわけではない。 国道高速公路台湾縦断横断する基幹路線高速道路であり、日本高速自動車国道に近い。一般的には高速公路」の名で称され、これは日本語での「〜自動車道のような一般名称と同じものと言える英語表記は“Freeway”。おおむね有料一部無料区間)である。 省道・快速公路 主要都市間を結ぶ「省道」は日本における一般国道に近い。ただし省道の中にも高速道路呼べ道路存在し、こちらは「高速公路に対して快速公路」の名称がある(料金無料)。日本にも、一般道上の最高時速設定されている一般国道の自動車専用道路などがあるが、快速公路はこれと同様と言える英語名称一般省道が“Provincial Highway”、快速公路が“Expressway”。日本語俗に国道と言うと高速道路ではない一般国道」を指すことが多いが、この意味での“国道”は台湾では「快速公路ではない一般省道」にあたると言える高速公路国道)の標識の例。 快速公路(省道)の標識の例。 高速道路ではない省道(一般省道)標識の例。

※この「「国道」と「省道」の違い」の解説は、「台湾の国道」の解説の一部です。
「「国道」と「省道」の違い」を含む「台湾の国道」の記事については、「台湾の国道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「国道」と「省道」の違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「国道」と「省道」の違い」の関連用語

「国道」と「省道」の違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「国道」と「省道」の違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの台湾の国道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS