「ハイメ1世」1937年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/04 21:02 UTC 版)
「エスパーニャ級戦艦」の記事における「「ハイメ1世」1937年」の解説
主な変更部は、左右中央部の副砲4門の計8門が減じられて浮いた重量で対空火器を増設された。7.6cm(?口径)単装高角砲は煙突の左右上甲板に2基ずつ4基と、4.7cm(50口径)単装高角砲2基を1基ずつを1番・4番主砲塔天蓋部に配した。 水線長:133m 全長:139.9m 全幅:24m 吃水:7.7m 基準排水量:15,700トン 常備排水量:-トン 満載排水量:16,400トン 兵装:30.5cm(50口径)連装砲4基、10.2cm(50口径)単装砲12基、7.6cm(?口径)単装高角砲2基、4.7cm(50口径)単装高角砲2基、20mm機銃2丁 機関:重油混焼缶12基+パーソンズ式直結タービン(高速・低速)2組4軸推進 最大出力:20,000hp 航続性能:10ノット/7,500海里 最大速力:19.5ノット 装甲舷側:229~150~75 mm 甲板:50~38~25mm 主砲塔:203mm(前盾)、-mm(側盾)、-mm(後盾)、-mm(天蓋) バーベット部:250mm 司令塔:229mm 航空兵装:- 乗員854名
※この「「ハイメ1世」1937年」の解説は、「エスパーニャ級戦艦」の解説の一部です。
「「ハイメ1世」1937年」を含む「エスパーニャ級戦艦」の記事については、「エスパーニャ級戦艦」の概要を参照ください。
- 「ハイメ1世」1937年のページへのリンク