(469372) 2001 QF298とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > (469372) 2001 QF298の意味・解説 

(469372) 2001 QF298

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 09:03 UTC 版)

(469372) 2001 QF298
ハッブル宇宙望遠鏡が2006年に撮影した(469372) 2001 QF298
仮符号・別名 2001 QF298
分類 太陽系外縁天体(TNO)[1]
冥王星族[2][3]
発見
発見日 2001年8月19日
発見者 Marc W. Buie[4]
セロ・トロロ汎米天文台
軌道要素と性質
元期:2016年1月13日(JD 2457400.5)[1]
軌道の種類 楕円軌道[1]
軌道長半径 (a) 39.241天文単位 (5.8704 Tm)[1]
近日点距離 (q) 34.756天文単位 (5.1994 Tm)[1]
遠日点距離 (Q) 43.726天文単位 (6.5413 Tm)[1]
離心率 (e) 0.11429[1]
公転周期 (P) 245.82 (89784.4 [1]
軌道傾斜角 (i) 22.408°[1]
近点引数 (ω) 41.215°[1]
昇交点黄経 (Ω) 164.24°[1]
平均近点角 (M) 154.29°[1]
物理的性質
平均直径 408.2+40.2
−44.9
 km[5]
スペクトル分類 B−V=0.67 ± 0.07
V−R=0.39 ± 0.06[5]
絶対等級 (H) 5.43 ± 0.07,[5] 5.2[1]
アルベド(反射能) 0.071+0.020
−0.014
[5]
Template (ノート 解説) ■Project

(469372) 2001 QF298仮符号2001 QF298)とは、太陽系の最も外側の領域のエッジワース・カイパーベルトに存在する太陽系外縁天体である[5]。2001年8月19日にMarc W. Buieによって発見された[4]。2001 QF298冥王星族であり、冥王星のように海王星と3:2の軌道共鳴の関係にあることを意味している[5]

物理的特性

2012年、2001 QF298のサイズは、ハーシェル宇宙天文台で得られた熱放射データに基づいて推定された。結果は408.2+40.2
−44.9
 kmであった[5]

可視光線では、2001 QF298は灰色またはわずかに赤い色をしているように見える[6]

準惑星候補

最初に発見されたとき、2001 QF298は4.7の絶対等級(H)を持つと計算された[7]。2008年の光度曲線振幅分析ではわずかなずれしか示されていないため、2001 QF298直径約480キロメートル (300 mi)の回転楕円体で、小さなアルベドスポットがあり、したがって準惑星であることが示唆された[8]。絶対等級5.4でアルベドを0.1と仮定すると、450キロメートル (280 mi)よりも小さいため、2010年からの同じ著者の準惑星候補のリストには含まれていない[9](最初の論文と同じ基準)[8]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m JPL Small-Body Database Browser: (2001 QF298)”. ジェット推進研究所. 2016年3月30日閲覧。
  2. ^ MPEC 2006-X45 : Distant Minor Planets”. Minor Planet Center & Tamkin Foundation Computer Network (2006年12月21日). 2008年7月24日閲覧。
  3. ^ Marc W. Buie (2006年6月12日). “Orbit Fit and Astrometric record for 01QF298”. SwRI (Space Science Department). 2012年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月24日閲覧。
  4. ^ a b List Of Transneptunian Objects”. Minor Planet Center. 2007年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月10日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g Mommert, Michael; Harris, A. W.; Kiss, C.; Pál, A.; Santos-Sanz, P.; Stansberry, J.; Delsanti, A.; Vilenius, E. et al. (May 2012). “TNOs are cool: A survey of the trans-Neptunian region—V. Physical characterization of 18 Plutinos using Herschel-PACS observations”. Astronomy & Astrophysics 541: A93. arXiv:1202.3657. Bibcode2012A&A...541A..93M. doi:10.1051/0004-6361/201118562. 
  6. ^ Doressoundiram, A.; Peixinho, N.; Moullet, A.; Fornasier, S.; Barucci, M. A.; Beuzit, J. -L.; Veillet, C. (2007). “The Meudon Multicolor Survey (2MS) of Centaurs and Trans-Neptunian Objects: From Visible to Infrared Colors”. The Astronomical Journal 134 (6): 2186. Bibcode2007AJ....134.2186D. doi:10.1086/522783. 
  7. ^ MPEC 2001-T54 : 2001 QE298, 2001 QF298, 2001 QG298, 2001 QH298, 2001 QJ298”. 小惑星センター (2001年10月13日). 2012年5月22日閲覧。 (K01QT8F)
  8. ^ a b Tancredi, G., & Favre, S. (2008) Which are the dwarfs in the Solar System?. Depto. Astronomía, Fac. Ciencias, Montevideo, Uruguay; Observatorio Astronómico Los Molinos, MEC, Uruguay. Retrieved 10-08-2011
  9. ^ Tancredi, G. (2010). “Physical and dynamical characteristics of icy "dwarf planets" (plutoids)”. Icy Bodies of the Solar System: Proceedings IAU Symposium No. 263, 2009. http://journals.cambridge.org/article_S1743921310001717. 

関連項目

  • 小惑星の一覧 (469001-470000)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  (469372) 2001 QF298のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「(469372) 2001 QF298」の関連用語

1
(469372) 2001 QF298 百科事典
58% |||||

(469372) 2001 QF298のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



(469372) 2001 QF298のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの(469372) 2001 QF298 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS