(120348)_2004_TY364とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > (120348)_2004_TY364の意味・解説 

(120348) 2004 TY364

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/18 05:39 UTC 版)

(120348) 2004 TY364
仮符号・別名 2004 TY364[1]
小惑星番号 120348[1]
見かけの等級 (mv) 20.4[2]
分類 太陽系外縁天体(TNO)[1]
キュビワノ族[3]
SCATEXTD[4]
その他[5]
発見
発見日 2004年10月3日
発見者 マイケル・ブラウン
チャドウィック・トルヒージョ
デイヴィッド・ラビノウィッツ
発見場所 パロマー天文台
軌道要素と性質
元期:2016年1月13日(JD 2457400.5)[1]
軌道の種類 楕円軌道
軌道長半径 (a) 38.780天文単位 (5.8014 Tm)[1]
近日点距離 (q) 36.176天文単位 (5.4119 Tm)[1]
遠日点距離 (Q) 41.384天文単位 (6.1910 Tm)[1]
離心率 (e) 0.067140[1]
公転周期 (P) 241.50 (88208.5 [1]
軌道傾斜角 (i) 24.8499°[1]
近点引数 (ω) 359.71°[1]
昇交点黄経 (Ω) 140.6141°[1]
平均近点角 (M) 265.93°[1]
最小交差距離 ≈ 2079年5月12日[6]
±6 日
物理的性質
直径 512+37
−40
 km
[7]
自転周期 11.70時間 (0.488 d)[1]
絶対等級 (H) 4.520±0.070,[7] 4.8[1]
アルベド(反射能) 0.107+0.020
−0.015
[7]
Template (ノート 解説) ■Project

(120348) 2004 TY364とは、太陽系外縁天体であり、Gladman、Marsden、Van Laerhoven(e<0.24)による定義では、キュビワノ族として分類されている[3]。しかし、(120348) 2004 TY364は25度の軌道傾斜角を持っているため、Marc Buieの定義では当てはまらない[4]。また、小惑星センターによる散乱円盤天体としてもリストされていない[8]。2004年10月3日にパロマー天文台マイケル・ブラウンチャドウィック・トルヒージョデイヴィッド・ラビノウィッツによって発見された。

光度曲線分析は、(120348) 2004 TY364準惑星ではないことを示唆している[9]

2014年現在、太陽から39.2天文単位離れた距離にある[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o JPL Small-Body Database Browser: 120348 (2004 TY364)”. 2016年4月7日閲覧。
  2. ^ a b AstDys (120348) 2004TY364 Ephemerides”. Department of Mathematics, University of Pisa, Italy. 2009年12月10日閲覧。
  3. ^ a b Nomenclature in the outer Solar System
  4. ^ a b Marc W. Buie. “Orbit Fit and Astrometric record for 120348”. SwRI (Space Science Department). 2014年11月13日閲覧。
  5. ^ MPEC 2010-S44 :Distant Minor Planets (2010 OCT. 11.0 TT)”. 小惑星センター (2010年9月25日). 2014年11月16日閲覧。
  6. ^ JPL Horizons 場所: @sun (近日点は、Deldotが負から正に変化するときに発生する。近日点の時間の不確実性は3シグマである。)
  7. ^ a b c Lellouch, E.; Santos-Sanz, P.; Lacerda, P.; Mommert, M.; Duffard, R.; Ortiz, J. L.; Müller, T. G.; Fornasier, S. et al. (September 2013). “"TNOs are Cool": A survey of the trans-Neptunian region. IX. Thermal properties of Kuiper belt objects and Centaurs from combined Herschel and Spitzer observations”. Astronomy & Astrophysics 557: A60. arXiv:1202.3657. Bibcode2013A&A...557A..60L. doi:10.1051/0004-6361/201322047. http://www.aanda.org/articles/aa/pdf/2013/09/aa22047-13.pdf 2014年11月7日閲覧。. 
  8. ^ List Of Centaurs and Scattered-Disk Objects”. Minor Planet Center. 2014年11月13日閲覧。
  9. ^ Gonzalo Tancredi (2008年10月13日). “Dwarf Planet & Plutoid Headquarters”. Portal Uruguayo de Astronomía. 2010年9月22日閲覧。 (Which are the dwarfs in the Solar System?)

関連項目

  • 小惑星の一覧 (120001-121000)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  (120348)_2004_TY364のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「(120348)_2004_TY364」の関連用語

(120348)_2004_TY364のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



(120348)_2004_TY364のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの(120348) 2004 TY364 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS