4,6-ジニトロ-o-クレゾールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 4,6-ジニトロ-o-クレゾールの意味・解説 

2‐メチル‐4,6‐ジニトロフェノール

分子式C7H6N2O5
その他の名称シノックス、ジトロソール、ジニトロール、エルゲトール30、ジニトロクレゾール、DNC、DNOC、Sinox、Dinitrol、Ditrosol、Elgetol 30、Dinitrocresol、6-Methyl-2,4-dinitrophenol、アルボロール、Arborol、デタール、アンチノンニン、エフサン3436、エフサン、デクリシル、アンチオニン、Rafex-35、Winterwash、Selinon、Elgetol-30、Hedolit、Dinox、Sandolin A、Prokarbol、Lipan、Elgetol、K III、K IV、Hedolite、Effusan-3436、Effusan、Dekrysil、Antionin、Detal、Antinonnin、ジレックス、クレゾトール50、ラフェックス35、ラフェックス、ウインターウォッシュ、ヘドリット、セリノン、ジノックス、サンドリン、プロカルボール、リパン、エルゲトール、ヘドライト、Rafex、アンチノニン、Effusan 3436、Dinurania、Dinitrodendtroxal、Degrassan、Antinonin、ジノック、サンドリンA、ラファトックス、ニトロファン、エクストラル、ジヌラニア、エリポール、ジニトロデンドトロキサール、デグラッサン、Dinoc、Sandolin、Raphatox、Rafex 35、Nitrofan、Extrar、Krezotol 50ENT 154、Elipol、4,6-Dinitro-o-cresol、2-Methyl-4,6-dinitrophenol、DNOC剤、2,4-Dinitro-6-methylphenol、4,6-Dinitro-2-methylphenol、Dillex、ジニトロ、Dinitro、ジニトロ-o-クレゾール、Dinitro-o-cresol、フラビン-サンドズ、Flavin-Sandoz、クレオザン、Kreozan、ノイドルフDN50、Neudorff DN 50、NSC-2082
体系名:2,4-ジニトロ-6-メチルフェノール、4,6-ジニトロ-2-メチルフェノール、4,6-ジニトロ-o-クレゾール、2-メチル-4,6-ジニトロフェノール、6-メチル-2,4-ジニトロフェノール


4,6-ジニトロ-o-クレゾール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 23:36 UTC 版)

4,6-ジニトロ-o-クレゾール
識別情報
CAS登録番号 497-56-3 
PubChem 68131
ChemSpider 61439
特性
化学式 C7H6N2O5
モル質量 198.13 g mol−1
外観 黄色の固体[1]
匂い 無臭[1]
密度 1.58 g/cm3
融点

86.5 °C, 360 K, 188 °F

沸点

312 °C, 585 K, 594 °F

への溶解度 0.01% (20°C)[1]
蒸気圧 0.00005 mmHg (20°C)[1]
危険性
引火点 不燃性 [1]
許容曝露限界 TWA 0.2 mg/m3 [皮膚][1]
半数致死量 LD50 7 mg/kg (経口, ラット)
50 mg/kg (経口, ネコ)
21 mg/kg (経口, マウス)
24.6 mg/kg (経口, ウサギ)
24.6 mg/kg (経口, モルモット)
31 mg/kg (経口, ラット)[2]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

4,6-ジニトロ-o-クレゾール英語: 4,6-dinitro-o-cresol)または、ジニトロ-o-クレゾール英語: dinitro-ortho-cresol, DNOC)は、化学式が CH3C6H2(NO2)2OH の有機化合物である。黄色い固体で、水にはわずかに溶ける。人体に対し極めて毒性が強い。以前は除草剤や殺虫剤として使用されていた。

合成

o-クレゾール英語版のジスルホン化英語版によって合成される。得られたジスルホン酸塩を硝酸で処理するとDNOCが得られる。メチル基をsec-ブチル基(ジノセブ英語版)、tert-ブチル基(ジノテルブ英語版)、1-メチルヘプチル基(ジノカップ)に置き換えたものなど、さまざまな関連誘導体が知られている。これらはアルキルフェノール英語版類の直接ニトロ化によって合成される[3]

利用と安全性

DNOCは脱共役剤であり、アデノシン三リン酸(ATP)産生を阻害するため[4][5]、人体に極めて有害である[6]

DNOCは最も早く開発された農薬の一つで、1890年代から殺虫剤として、1930年代からは除草剤として使用されてきた[7]。アメリカでは1991年に殺虫剤としての使用が禁止された[6]

DNOC中毒の症状は、摂取または他の形態の曝露によるもので、錯乱、発熱頭痛、息切れ、および発汗を含む[8]

出典

  1. ^ a b c d e f NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0234
  2. ^ Dinitro-o-cresol”. Immediately Dangerous to Life or Health Concentrations (IDLH). National Institute for Occupational Safety and Health (NIOSH) (4 December 2014). 17 March 2015閲覧。
  3. ^ Gerald Booth (2007). "Nitro Compounds, Aromatic". Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry. Weinheim: Wiley-VCH. doi:10.1002/14356007.a17_411
  4. ^ Parker, V. H.; Barnes, J. M.; Denz, F. A. (1951). “Some Observations on the Toxic Properties of 3:5-Dinitro-Ortho-Cresol”. Occupational and Environmental Medicine 8 (4): 226. doi:10.1136/oem.8.4.226. PMC 1037342. PMID 14878957. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1037342/. 
  5. ^ Harvey, DG; Bidstrup, PL; Bonnell, JA (1951). “Poisoning by dinitro-ortho-cresol; some observations on the effects of dinitro-ortho-cresol administered by mouth to human volunteers”. British Medical Journal 2 (4722): 13–6. doi:10.1136/bmj.2.4722.13. PMC 2069381. PMID 14839311. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2069381/. 
  6. ^ a b 4,6-DINITRO-o-CRESOL (DNOC) (including salts)”. Environmental Protection Agency. 14 December 2023閲覧。
  7. ^ Biegaǹska, Jolanta (1 February 2005). “Neutralization of 4,6-Dinitro- o -cresol Waste Pesticide by Means of Detonative Combustion”. Environmental Science & Technology 39 (4): 1190–1196. doi:10.1021/es035327p. 
  8. ^ Chemical poisoning -- Dinitrocresol Symptoms, Diagnosis, Treatments and Causes - RightDiagnosis.com”. www.rightdiagnosis.com. 2024011-07閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  4,6-ジニトロ-o-クレゾールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4,6-ジニトロ-o-クレゾール」の関連用語

4,6-ジニトロ-o-クレゾールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4,6-ジニトロ-o-クレゾールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの4,6-ジニトロ-o-クレゾール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS