千仏山 千仏山の概要

千仏山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 08:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
興国寺
弥勒菩薩

開皇年間(581年 - 600年)代に岩肌に多くの磨崖仏が刻まれたことから、千仏山と呼ばれる。別名を歴山、舜耕山という。麓には、万仏洞や絶壁の下に唐代に創建された古刹興国寺がある。頂上には、ロープウェーで中腹まで上ることができる。また、山頂には舜帝詞、魯班詞、文昌閣などがある。山頂からは、遠く黄河などを望むことができる。麓の黄金の弥勒菩薩は、日本の和歌山県会が寄贈した。

万仏洞

万仏洞は1992年9月30日に公開され、見学距離は600mにもおよぶ。莫高窟、竜門窟、麦積窟、雲崗窟のそれぞれの特徴を合わせ持つ。




「千仏山」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千仏山」の関連用語

千仏山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千仏山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千仏山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS