1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向の意味・解説 

1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:52 UTC 版)

Nゲージ」の記事における「1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向」の解説

1980年代半ばには、Nゲージブームは終息しNゲージから撤退するメーカー現れた。学研は、1980年代半ばNゲージから撤退エンドウ、ナカセイ (←中村精密)も1980年代半ば以降新製品発売がなく、製品再生産市場流通1990年頃には途切れ店頭から姿を消していった。 一方ブーム終息後も、2大Nゲージブランドとして定着した関水金属トミープラキットメーカーとして独自の地位築いたグリーンマックスが、安定した活動続けていた。 このような状況下で、金属キット発売増加したシバサキ模型1984年KATOキハ20キハ10改造する真鍮エッチング板を発売したのを皮切りに1986年ワールド工芸」が国鉄EF55形電気機関車製品化以降レイルロードタヴァサホビーハウスペアーハンズなど新しく参入するメーカー現れ金属キット90年代に入る頃には一つジャンルとして定着したキット構成当初側板のみ・車体のみから、下回り動力込みのトータルキットも現れた。 シバサキ模型1993年新製品最後に閉店廃業したが、新規参入メーカー新製品絶えることがなかった。1995年11月にはNゲージファンのための即売会形式イベントJNMAフェスティバル開催されそれまでメーカー模型店よりも規模小さなグループ個人参入し始めたこうしたメーカー製品ガレージキットとも呼ばれ生産数少ないため、即売会などのイベント特定の販売店通信販売などでしか手に入らないものも多い。一方キッチンkitcheN)や銘わぁくすのように、中堅キットメーカーなみの製品数を数えるところもある。 一方ワールド工芸完成品製造・販売にも力を注ぎ、再び金属完成品店頭に並ぶようになった90年代末期からは蒸気機関車模型中心に細密製品として金属完成品製品化するメーカー増加した新たな参入メーカーにはHO/16番ゲージメーカーとして著名な天賞堂など、他のスケール/ゲージ実績積んだメーカーも多い。 プラスチック製品販売を行うNゲージメーカーに関して1990年代以降新たな動き見られた。1990年代初めに新規メーカーとしてプラモデル情景素材メーカー河合商会トミーから発売され絶版となっていた国鉄貨車シリーズ自社製品として発売し参入したマイクロエース=有井製作所は、1980年代半ば以降幾度か客車製品再生産以外新製品もなく休止に近い状態であったが、90年代中頃新たにアメリカライフライク製品アメリカ型機関車・貨車マイクロエース名義発売し再始動した。1996年には国鉄D51形蒸気機関車発売以後コンスタント国鉄蒸気機関車製品化ていった。これらの製品中国製なのはライフライク倣ったのである。 さらに90年代後半にはプラモデルメーカーであるハセガワが「MODEMO」のブランドNゲージにも参入し路面電車やナカセイの金型使った旧型客車などの完成品製品化している。 この時期これまで鉄道模型とりわけNゲージではほとんど見られなかったウレタン樹脂レジン)製のキット完成品が、複数メーカーから発売された。その特性少量生産製品多かったが、「プラッツ」など一部メーカー製品市場にも流通した1990年代にはヨーロッパメーカー統合が目立つようになった1992年にはイタリアリマリバロッシ買収された。1995年ドイツアーノルト倒産し1997年イタリアのリバロッシグループ傘下入りグループのNゲージブランドとなった1997年には、トリックス業績悪化メルクリン傘下入った2000年にリバロッシグループは組織改編行ないリマグループとなった

※この「1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向」の解説は、「Nゲージ」の解説の一部です。
「1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向」を含む「Nゲージ」の記事については、「Nゲージ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向」の関連用語

1
12% |||||

1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年代後半 - 1990年代・Nゲージブーム終焉とNゲージメーカーの動向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNゲージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS