高規格幹線道路とは? わかりやすく解説

こうきかく‐かんせんどうろ〔カウキカクカンセンダウロ〕【高規格幹線道路】


高規格幹線道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 13:54 UTC 版)

高規格幹線道路(こうきかくかんせんどうろ、: Arterial High‐standard Highway)とは、高速自動車国道を中心に一般国道の自動車専用道路と本州四国連絡道路を加えた全国的な自動車交通網を形成する自動車専用道路であり[注釈 1]、自動車が高速かつ安全に走行できるような構造となっている道路のことである[1]


注釈

  1. ^ なお、この定義に言う「自動車専用道路」とは広義の字義通りの自動車専用の道路の意味である。

出典

  1. ^ a b c 浅井建爾 2001, pp. 58–59.
  2. ^ a b c 峯岸邦夫 2018, p. 50.
  3. ^ a b c 峯岸邦夫 2018, p. 51.
  4. ^ 地域高規格道路 計画策定プロセス見直しへ」『建設ニュース』建通新聞社、2023年7月6日。2023年12月1日閲覧。
  5. ^ united. “高規格幹線道路網の現況 | 全国高速道路建設協議会”. 2022年9月4日閲覧。


「高規格幹線道路」の続きの解説一覧

高規格幹線道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:22 UTC 版)

一般国道」の記事における「高規格幹線道路」の解説

国道30号海上部分宇野港 - 高松港)は、バイパス道路である瀬戸中央自動車道通行料金の高さからJR四国宇高連絡船廃止後も2008年平成20年3月までは3社で合計一日100便以上のフェリー便が運航されていたが、2009年平成21年3月から始まった瀬戸中央自動車道休日割引等の影響大幅減便となった。まず、2009年4月津国汽船本四フェリー)が撤退した。他の2社もいったんは航路廃止表明しつつも、その後撤回しダイヤ調整などを行って存続図ったが、2012年10月をもって宇高国道フェリー航路休止した。さらに、四国フェリー2017年4月現在、1日5便にまで減便したもの業績悪化著しく2019年12月16日より運航休止した他方建設費調達償還などの都合から事実上高速自動車国道同様の構造規格建設されているにも関わらず一般国道バイパス一般国道自動車専用道路)として建設され、高規格幹線道路として機能している路線もある。高速自動車国道建設にあたって多大な手続き必要なため、一般国道バイパス予算国土交通省整備し実質的に高速自動車国道一部として機能する高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路もある。 国道上記通り国と都道府県・市の二元管理が行われているが、道路劣化するため舗装などの維持整備多額支出起こり自治体支出増大一因となっている。国の財政もまた悪化しており国道設置新たな補助金支出につながるため、1993年指定最後に新設による都道府県道国道昇格が行われなくなっている。

※この「高規格幹線道路」の解説は、「一般国道」の解説の一部です。
「高規格幹線道路」を含む「一般国道」の記事については、「一般国道」の概要を参照ください。


高規格幹線道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 05:00 UTC 版)

日本道路公団」の記事における「高規格幹線道路」の解説

A'は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路深川沼田道路深川留萌自動車道苫東道路日高自動車道百石道路(A' - 東北縦貫自動車道八戸線秋田外環道路秋田自動車道、A' - 東北横断自動車道釜石秋田線) 琴丘能代道路秋田自動車道、A' - 日本海沿岸東北自動車道湯沢横手道路(A' - 東北中央自動車道仙塩道路三陸自動車道三陸縦貫自動車道矢本石巻道路三陸自動車道三陸縦貫自動車道仙台東部道路(A' - 常磐自動車道仙台北部道路(A' - 常磐自動車道米沢南陽道路(A' - 東北中央自動車道東水戸道路(A' - 北関東自動車道圏央道首都圏中央連絡自動車道京葉道路(A' - 東関東自動車道館山線千葉東金道路首都圏中央連絡自動車道富津館山道路(A' - 東関東自動車道館山線安房峠道路中部縦貫自動車道東海環状自動車道 伊勢湾岸道路伊勢湾岸自動車道、A' - 第二東海自動車道近畿自動車道名古屋神戸線京都第二外環状道路京滋バイパス京都縦貫自動車道京都丹波道路京都縦貫自動車道京奈道路京奈和自動車道湯浅御坊道路(A' - 近畿自動車道紀勢線米子道路(山陰道、A' - 山陰自動車道安来道路山陰道、A' - 山陰自動車道江津道路山陰道、A' - 山陰自動車道広島岩国道路(A' - 山陽自動車道今治小松道路今治小松自動車道高松東道路高松自動車道、A' - 四国横断自動車道椎田道路(A' - 東九州自動車道宇佐別府道路(A' - 東九州自動車道武雄佐世保道路西九州自動車道佐世保道路西九州自動車道延岡南道路(A' - 東九州自動車道隼人道路(A' - 東九州自動車道八代日奈久道路南九州西回り自動車道鹿児島道路南九州西回り自動車道南風原道路那覇空港自動車道一部区間

※この「高規格幹線道路」の解説は、「日本道路公団」の解説の一部です。
「高規格幹線道路」を含む「日本道路公団」の記事については、「日本道路公団」の概要を参照ください。


高規格幹線道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 08:01 UTC 版)

国道220号」の記事における「高規格幹線道路」の解説

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E78 日南・志布志道路 : 日南市 - 志布志市間。2016年平成28年)に東九州自動車道並行する一般国道自動車専用道路として事業化供用時期未定

※この「高規格幹線道路」の解説は、「国道220号」の解説の一部です。
「高規格幹線道路」を含む「国道220号」の記事については、「国道220号」の概要を参照ください。


高規格幹線道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:55 UTC 版)

鹿児島市」の記事における「高規格幹線道路」の解説

鹿児島市を通る高規格幹線道路のうち、高速自動車国道は、九州縦貫自動車道鹿児島線営業路線名:九州自動車道)及び、東九州自動車道があり、いずれも高速自動車国道の路線を指定する政令において鹿児島市終点指定されており、国土開発幹線自動車道終点としては鹿児島市最南端となる。東九州自動車道姶良市加治木JCTから鹿児島ICまでの区間九州自動車道重複する国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)南九州西回り自動車道鹿児島道路)がある。 .mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E3 九州自動車道高速自動車国道薩摩吉田IC - 鹿児島TB - 鹿児島北IC - 鹿児島IC E3A 南九州自動車道一般国道自動車専用道路(B)松元IC / 松元TB - 鹿児島西IC - 鹿児島IC

※この「高規格幹線道路」の解説は、「鹿児島市」の解説の一部です。
「高規格幹線道路」を含む「鹿児島市」の記事については、「鹿児島市」の概要を参照ください。


高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:22 UTC 版)

日本の高速道路一覧」の記事における「高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)」の解説

高規格幹線道路の以下の路線については、第四次全国総合開発計画では別の路線となっていた。[出典無効] 国土開発幹線自動車道建設法による予定路線区間第四次全国総合開発計画による構想北海道横断自動車道 釧路市 - 根室市 釧路・根室自動車道 北見市 - 網走市 北見・網走自動車道 黒松内町 - 小樽市 後志自動車道 日本海沿岸東北自動車道 新潟市 - 青森市 日本海沿岸縦貫自動車道 東北横断自動車道 花巻市 - 釜石市 北東北横断自動車道 東北中央自動車道 相馬市 - 横手市 東北中央縦貫自動車道 北関東自動車道 高崎市 - ひたちなか市 北関東横断自動車道 第二東海自動車道 東京都 - 名古屋市 第二東名自動車道 近畿自動車道 名古屋市 - 神戸市 第二名神自動車道 多気町 - 海南市 紀勢自動車道 敦賀市 - 舞鶴市 敦賀・舞鶴自動車道 山陽自動車道 神戸市 - 三木市 西神自動車道 中国横断自動車道 姫路市 - 鳥取市 姫路・鳥取自動車道 尾道市 - 松江市 陰陽連絡自動車道 四国横断自動車道 高松市 - 阿南市 東四国横断自動車道 大洲市 - 須崎市 西四国縦貫自動車道 東九州自動車道 北九州市 - 鹿児島市 東九州縦貫自動車道 九州横断自動車道 御船町 - 延岡市 九州中部横断自動車道

※この「高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)」の解説は、「日本の高速道路一覧」の解説の一部です。
「高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)」を含む「日本の高速道路一覧」の記事については、「日本の高速道路一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高規格幹線道路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「高規格幹線道路」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高規格幹線道路」の関連用語

高規格幹線道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高規格幹線道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高規格幹線道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一般国道 (改訂履歴)、日本道路公団 (改訂履歴)、国道220号 (改訂履歴)、鹿児島市 (改訂履歴)、日本の高速道路一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS