試験運用とは? わかりやすく解説

試験運用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 06:16 UTC 版)

新幹線961形電車」の記事における「試験運用」の解説

完成大阪運転所配置され山陽新幹線岡山 - 博多間での試験走行が行われた。ただし、工事の遅れと労使問題から、当初予定した内容試験を十分実施するには至らなかった。1979年昭和54年)に小山試験線(現・東北新幹線小山駅付近)での試験走行を行うべく浜松工場必要な機器スノープラウ1号車のみ)を設置の上東京都品川区大井車両基地(現・東京第二車両所)から栃木県小山市試験線管理所(現・小山新幹線車両センター)へ陸送された。なお塗装は、廃車まで0系準じた白地に青いラインのままだった。国鉄時代末期には青帯の下に赤いライン追加していたが、JR化後撤去された。 小山試験線での試験走行中の1979年12月7日当時電車世界最高速度記録の319km/hを記録している(試験当時前方先頭車両東京方961-1で高速試験された)。試験終了後試験線管理所留置されていたが、東北新幹線開業先立つ1982年昭和57年5月同様に小山試験線試験走行をしていた962形4両 (この際仙台新潟寄りの2両は上越新幹線での試験のため新潟運転所送られた) とともに仙台総合車両所(現・新幹線総合車両センター)に移動検査期限の関係から両車とも自力走行不可能である事から925形の牽引によった962形は電気軌道総合試験車92510番台(S2編成)に改造されたが、961形は1・4・56号車4両編成短縮され5号車片側4箇所の側開口部には両側ともシャッター取り付けられ仙台総合車両所留置されていた。 その後行われた速度向上試験には92510番台使用され(ただし3台車構造921形軌道試験車編成から外した)、961形はその出番がないまま1990年平成2年8月10日付で廃車された。 東海道山陽東北両系統の新幹線走行した車両としては、他に軌道試験車921-1があるだけで、珍しい経歴を持つ車両である。だが仙台総合車両所(現・新幹線総合車両センター)へ転用後、出番がなかったため、上越新幹線での走行経歴持っていない。

※この「試験運用」の解説は、「新幹線961形電車」の解説の一部です。
「試験運用」を含む「新幹線961形電車」の記事については、「新幹線961形電車」の概要を参照ください。


試験・運用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/28 04:43 UTC 版)

ソ連運輸省2TE121形ディーゼル機関車」の記事における「試験・運用」の解説

最初に製造された2TE121-001は製造後試験運転が行われたが、軸重が26.5 tと重くソ連多く非電化路線における最大軸重対応していなかった。それを受け、翌1979年から1983年にかけて軸重25 tに抑え車体長21,000 mm短縮した3両の試作車002 - 004)が製造され再度試験運転用いられた。そして同年製造された2TE121-005は冷却装置変更された他、前面形状直線型に改められた。以降はこの車両を基に量産が行われ、1992年までに試作車含め76両が製造された。 量産車高出力のためより高速重量級貨物列車牽引する事が可能となった他、2TE10V形より燃料消費量8-10削減され運転台作業環境の改善なども高い評価得た。だがその一方で各部品の故障頻発し1987年にはソ連国鉄側からも公式文書で2TE121形の導入疑問を呈するほどであったが、当時のヴォロシロフグラードディーゼル機関車工場他形式機関車大量生産同時に実施しており、ベアリング始めとした部品安定した供給難し状況だった。 その後1992年12月ソ連崩壊影響貨物輸送量が大幅に減少し財政面でも問題生じた事から、2TE121形の走行路線継承したロシア鉄道ウクライナ鉄道それ以上導入取りやめた。更に構造複雑だった事から製造メーカーであるルガンスクディーゼル機関車工場以外での修繕は困難であり、前述通り部品調達難し状況であったその結果1990年代までウクライナ鉄道所有していた2TE121形は全車運用から離脱しロシア鉄道残存車2000年代まで引退した

※この「試験・運用」の解説は、「ソ連運輸省2TE121形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「試験・運用」を含む「ソ連運輸省2TE121形ディーゼル機関車」の記事については、「ソ連運輸省2TE121形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「試験運用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「試験運用」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「試験運用」の関連用語

試験運用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



試験運用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新幹線961形電車 (改訂履歴)、ソ連運輸省2TE121形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS