模造宝石とは? わかりやすく解説

模造宝石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 09:59 UTC 版)

宝石」の記事における「模造宝石」の解説

ガラス・プラスチック・陶器・骨・植物などを使用して天然宝石模したもの。ラインストーンタチウオの皮を貼っ模造真珠プラスチックパールなど。

※この「模造宝石」の解説は、「宝石」の解説の一部です。
「模造宝石」を含む「宝石」の記事については、「宝石」の概要を参照ください。


模造宝石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 14:35 UTC 版)

模倣宝石」の記事における「模造宝石」の解説

ガラス磁器アクリル、木、貝、骨などを加工してできた装飾用の素材鑑別不要なほど明らかな偽物もこれに含まれる。 模造宝石が大きく発展したのは19世紀初頭産業革命勃興により資本家階級出現してからである。本物宝石用いたジュエリーは、それまで王侯貴族など支配者層所有物であったが、経済的時間的に余裕持て余した新興富裕層が、こうした上流階級暮らしぶりに目をむけ、それを模倣するのにさほど時間はかからなかった。しかし当時宝石産出量は現在よりずっと少なく本物宝石こうした人々需要満たされることはなかった。結果比較入手しやすい代替素材でそれらが模造され、こうした模造宝石が広く認識されるに至る。 模造宝石というと本物宝石比較して劣ったと云った印象を受けるが、現在ではアンティークとしてしか目にできず、故に本物顔負け高値取引されているものも多くある。なぜなら、こうした模造宝石に使用され素材は、本物宝石比べはるかに耐久性乏しく素材劣化老朽化により急速に滅失して作品そのもの微塵消えたり、また素材加工技術全盛時は精緻極めたものの、その後のずっと質の良い素材登場などにより廃れてしまい、現在では再現不可能な作品数多くあったりするからである。 しかしその一方で高価な天然石安価な素材代替した、専門家鑑識眼をも欺く模造宝石があることもまた事実である。 カットスチール Cut steel 鋼鉄製のリベットの頭にファセット・カット施し台座につけたり、つなぎ合わせてネックレス仕立てたりしたもの裏面からリベットかしめる形でジュエリー装着する 。元々、ダイヤモンド見た目のみ真似たものとして登場したが、すぐに独自の発展遂げるようになり、資本家階級から遡って逆に王族にまで愛用される広がり見せた素材素材だけに錆による劣化がひどく、全盛期だった19世紀の作品群は今日ではアンティークとしてもほとんど残っていない。 マルカジット/マーカサイト Marcasite 黄鉄鉱加工して6面カット施し宝石同様に台座に爪で固定したもの。技術的に古代ギリシャから存在したが、18世紀中頃からこれダイヤモンド類似石として登場し20世紀初頭には極限に至るまで精緻なレベル発展した今日ではすっかり廃れてしまっている。これも素材素材だけに、長い時間の経過により空中湿気反応して硫酸滲み出す欠点がある。なお Marcasite とは本来は白鉄鉱を指す言葉だが、これがなぜ黄鉄鉱素材とする模造ジュエリーを指す言葉になったのかというと18世紀当時黄鉄鉱白鉄鉱厳密に区別されていなかったことによる。 ラインストーン Rhinestone / ペースト Paste / ストラス Strass / フォイルバック Foil back 素材クリスタル・ガラスで、これで宝石形作りカット施したもの。あるいは、液体ガラスカットした宝石型枠流し込んで固め仕上げ磨いたもの。ガラス中の鉛の含有量が多く柔らかいのをペースト少なく硬質のものをストラスと呼ぶ。ペースト1670年代ストラス1720年代より存在するが、やはりダイヤモンド類似石として登場し、やがてそこから離れて18世紀には独自の発展遂げる。フォイルバックはこれらの石の裏面に金属箔や色の着いた薄膜差込んだり、膜を蒸着させたりして、光の反射ダイヤモンドファイア)増幅や、カラーストーン真似技法で、この技法用いて模造された石そのものもこう呼ぶ。 上二つ異なり製品として今日まで存続しており、素材もずっと安価なアクリル樹脂屈折率の高いキュービックジルコニア採用するなど、現在に至るも技術的発展見られる(もっとも、キュービックジルコニア用いたラインストーンは、模造宝石でなく人造宝石分類される)。現在は素材別なども含め一括りラインストーン呼ばれることが多い。従来からのクリスタル・ガラス製品スワロフスキー社のそれが有名。 コスチューム・ジュエリー Costume jewelry / ミリアム・ハスケル Miriam Haskell 宝石貴石をほとんど用いず製作されるジュエリーで、20世紀初頭にアメリカ合衆国ジュエリーデザイナー、ミリアム・ハスケルが創始し彼女の名前この分野のブランドとして残っている。 1940年代からグレタ・ガルボなど、当時ハリウッド女優愛用され今日に至る。資産価値重き置かない、あくまで身を飾るためのジュエリーで、もともとは安価な素材用いることで傷などついても気にならず、気楽に装着できて外出できるジュエリーにすると云う意図があった。その当時新しく人工的に開発され新素材採用積極的で、当初タチウオの皮を使った模造真珠セルロイドなど、工夫凝らした素材使用されたりもしたが、現在では使われる素材のほとんどは樹脂プラスティックである。 張り合わせ石 Composite Stone / ダブレット Doublet / トリプレット Triplet 複数素材組みあわせ、あたかも一つ独立した石のように見せかけ模造石。異な素材(同じ素材場合稀にあるが)を組み合わせることによって、色を濃くしたり、あるいは屈折率稀には石のサイズ自体大きく見せたりするなど、外観改善効果を得ることを目的とするが、それ以上人工素材の上天然素材被せることで、あたかも全て天然素材あるかの如く装うことを目的とする場合が多いため、上述した他の模造宝石のような独自の価値はなく、たいてい偽物まがい物として扱われる。 2素材組み合わせる技術及びその組み合わせた石をダブレット、3素材のそれをトリプレットと呼ぶ。 ダブレットはふつう、画像上図示した構造を持つ。図中のトップ(宝石カットの用語で言うところのクラウン)ベース(同じくカット用語でパビリオン)でその使用する素材分かれていて、a. トップベース同種の天然石どうし b. トップ天然石ベース合成石もしくはイミテーション c. トップ無色天然石ベース色ガラス d. トップベース色ガラス といった組み合わせがある。このうち多いのはb,cであり、aなどはあまり見かけずむしろ珍しい部類に入る。 なかでもcに類したダブレットで、トップ頂上部のごく薄い部分のみをアルマディン・ガーネットで、それより下のベースまで含んだ全て色ガラス用いたダブレットを特にガーネット・トップ・ダブレットと云うが、そのほとんどが高価な天然石見せることを目的としており、それを意図して詐欺頻繁に用いられるトリプレット通例画像下図示した構造持ち宝石真上から見た時、面積が最も広くなる(カット用語の「ガードル」)部分のみ天然石薄片用い、その上下の部分ガラス水晶形だけ真似て薄片サンドイッチのように挟んだものが多い。さらにひどいのには、真ん中薄片すら単なる色ガラスフィルム用いたものがある。オパールエメラルドこうしたトリプレット手法用いた模造石がよく見つかる。

※この「模造宝石」の解説は、「模倣宝石」の解説の一部です。
「模造宝石」を含む「模倣宝石」の記事については、「模倣宝石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「模造宝石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「模造宝石」の関連用語

模造宝石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



模造宝石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宝石 (改訂履歴)、模倣宝石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS