日本初の交流電化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本初の交流電化の意味・解説 

日本初の交流電化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 18:20 UTC 版)

仙山線」の記事における「日本初の交流電化」の解説

国鉄1953年昭和28年)に「日本国有鉄道交流電化調査会」を立ち上げ交流電化による鉄道の運行実現目指した。翌1954年昭和29年)に仙山線北仙台駅から作並駅までの区間交流電化試験線指定された。試験の目的は、交流利用した車両実用化にめどを立てることはもちろんのこと当時交流電化最大の欠点とされていた線路周辺通信障害当時被覆ケーブルのほか裸電線存在した)の影響度見極めることもあった。このため国鉄のほか、日本電信電話公社東北電力なども試験参加している。 仙山線北仙台駅 - 作並駅間が試験線選ばれ理由として、機関車負荷試験適した勾配があったこと、通信障害確認するための施設トンネル改修にかかる費用少なかったこと、直流電化区間接し交流直流切り替え試験が行えたこと、電力の供給安定していたこと、列車ダイヤ余裕があったことが挙げられる。この試験のために、地上施設関係に4億4000万円車両やその他試作に2億4000万円がつぎ込まれた。まず、1954年昭和29年10月から陸前落合駅陸前白沢駅の間で試験始まり1955年昭和30年4月には試験区間北仙台駅から作並駅まで広がった試験1956年昭和31年4月まで行われた作並 - 山寺間はすでに直流電化されていたので、作並駅日本初交流電源直流電源接続駅となり、交流直流地上切り替えのための設備設けられた。 当初世界で初め商用周波数による交流電化実用化したフランスからの試作機導入目論んだ国鉄だったが、これは不調に終わった交流使用して交流整流子モーター直接駆動する方式直接式)と、交流整流器直流整流して直流モーター駆動する方式間接式)の2方式交流電気機関車ED44形・ED45形)や交流電車クモヤ790形が日本国内試作され、各種試験供された。ここで得られデータ技術は、以後幹線交流電化やそこで運転される車両にも活かされ、やがては1964年昭和39年)に開業する新幹線成功にも繋がっていくことになる。 1957年昭和32年)には交流電化区間仙台駅まで拡大されこの年7月から交流電化用いた貨物列車営業運転始まった9月には一部旅客列車営業運転にも当てられるようになり、10月には全列車の運転が電気機関車よるものとなった作並機関区には、試験用いられ交流電気機関車と、ED14形やED17形といった直流用電気機関車所属しそれぞれ仙山線運用された。 交直両用車両の試験1958年昭和33年)から行われた。2つ異なった電化区間直通運転するため、日本初交直流両用電車としてクモヤ491形とクヤ490形が試作され、車上切り替え試験実施された。クモヤ491形とクヤ490形は試験終了後それぞれ旅客用車両クモハ491形とクハ490形として改造され仙山線臨時列車使われた。 山寺駅から羽前千歳駅の間は奥羽本線山形駅 - 羽前千歳駅間を含めて1960年昭和35年)にいったん直流電化されたが、1968年昭和43年)のヨンサントオ呼ばれるダイヤ改正直前仙山線全線交流電化統一された。これによって作並駅の交直流地上切り替え設備役目終えた仙山線区間毎の変遷仙山線google マップ備考(旧)仙山西線google マップ)(奥羽山脈)(google マップ)(旧)仙山東線google マップ羽前千歳駅 - 山寺駅山寺駅 - 作並駅作並駅 - 愛子駅google マップ愛子駅 - 仙台駅google マップ1926年 着工 1929年 非電化蒸気機関車)(ガソリンカー) 「仙山東線」(1期開業 1931年 非電化蒸気機関車)(ガソリンカー) 「仙山東線」(2期開業 1932年着工 1933年非電化蒸気機関車) 「仙山西線開業 1935年着工 全線事業化 1937年直流電化仙山線全線開通 1957年交流電化 交流電化 日本初の交流電化による営業運転開始 1960年直流電化 日本初交直両用電車営業運転開始 1968年交流電化 交流電化 全線交流電化 1984年区間列車旧・東線(1期)に区間列車運行開始

※この「日本初の交流電化」の解説は、「仙山線」の解説の一部です。
「日本初の交流電化」を含む「仙山線」の記事については、「仙山線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本初の交流電化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本初の交流電化」の関連用語

日本初の交流電化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本初の交流電化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仙山線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS